CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

“開港“段階へとシフトしつつある香港の現状

香港の観光についてその状況を描写すると遡ることこの数年間はやはり“非常に厳しい“と言う形容が適切なものでした。しかしながら、2023年になり、香港はまるで各国のコロナ禍対策に対するトレンドに乗って行くかのような動きを本国(中国)に先立つ形で発信をするのが最近のトレンドとなっています。

こうした中、香港にとってのナショナルフラッグ的意味合いを持つキャセイパシフィック航空傘下のLCC(格安航空会社)、香港エキスプレスは111日、来る3月末から週に400を超えるフライトの提供を行うことをアナウンスしました。民間企業のこうした「開国」を示唆する動きは業界全体への明確なメッセージとなるのは明らかで今後の躍進が今では期待されつつあります。

今回のBlogでは、この香港エキスプレスの、言わば、“英断的なアクション“と今年の香港における観光業界の躍進を占うこととします。

詳しくはCCM香港HP
香港の観光業界の“象徴的“な動きとなるか?香港エキスプレス、週400便超のフライトを決定!

 - 交通, 生活, 香港 , ,

  関連記事

no image
主権は一体どちらに?香港を巡る中国と英国の解釈と立場

「物の見方」と言うものは多くのケースにおいてとても多面的になり、論議の的(マト) …

news-1172463_640
報道の乖離が著しい香港の現状とは?

域外に居住する層が得る香港情勢の情報の多くは「悲観」と言う言葉が一般的です。人権 …

no image
「コロナウィルス」が呼び起こした“記憶”、香港が経験した伝染病に対峙した日本人たち

2月8日の各メディアのニュースで多くのヘッドラインを占有したのが「中国から香港へ …

no image
“超法規的権限”を手にしてしまった行政長官

10月初旬、香港政府は2つの重要な法律を可決しました。1つは立法手続きを省略する …

no image
国際金融都市で起こる動乱

ひょっとしたら今回の「逃亡犯条例」の改正案が可決されてしまうことで香港が香港とし …

no image
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?

まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …

IMG_5474.JPG
Happy Birthday

今日は女性スタッフの誕生日! と言う事で、香港オフィスでささやかなお祝いです!! …

no image
【重要】 CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク

企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …

no image
中国との関係に揺れる香港と台湾

度々、このブログでも取り上げているテーマですが、現在、“中国との関係“を、最大の …