CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

観光客のバランスに変化?香港と日本の昨今の現状について

香港を訪れる観光客の数は最盛期でおおよそ6500万人と言うものであり、その数字をピークとして捉えると現在は(徐々に回復の兆しが表れて来ているとは言え)依然としてまだ“低空飛行“の水準(3000万人強)に留まっています。もともと観光産業は香港の経済に大きな影響を与える業界である為こうした事態を憂慮する香港政府と当地の観光業界はコロナ禍が収束して来たことをキッカケとして今までも各種のテコ入れ策を導入して参りました。

勿論、その意図と言うのは世界に対して香港をより一層魅力的な観光先としてアピールすることにお他ならない訳でしたが、現状を正確に評価すると、まだまだやらなくてはならないことが“山積している“と言うのが的確なものであると言えるでしょう。

他方、インバウンドについては上述のような課題が横たわる香港ではありますが、アウトバウンドについては既に大きな加速がついているような展開となっています。特に従来から常に香港人の観光先のメインとなっていた我が国への渡航についてはもう完全に回復したと評しても過言ではありません

今回のBlogでは、そんな両サイドにとってのインバウンドとアウトバウンドの傾向について要因を探って見ることにします。

詳しくはCCM香港HP
日本と香港とのインバウンドとアウトバウンドの勢いに差がある理由とは?

 - お役立ち情報, サービス, 生活, 金融, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【重要】 イースター(復活祭)期間休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
シンガポールなどの圧力?香港が中国の政策から一歩だけ先んじるアクションを今取る理由とは?

9月に入り香港の“動き“が慌ただしくなって参りました。これはコロナ禍に関する域内 …

no image
観光するなら今がシーズンイン!いつもと少し違った香港の往訪場所は如何?

香港への観光を考える時、定番的な場所(=観光スポット)や楽しみ方と言うのは“多々 …

no image
「逃亡犯条例」、遂に撤回!香港住民が獲得したものと今後の情勢とは?

2019年9月4日、香港行政長官であるCarrie Lamが正式に「逃亡犯条例」 …

no image
香港も入るタックスヘイブン地域の特性(1)

当Blogでも何度もご紹介させて頂いているお馴染みのテーマのひとつである「タック …

3d people - man, people push up word "tax"
【香港ワンポイント -香港法人に日本の税金?】

【 質問 】 日本法人や日本の居住者が株主となっている香港法人の所得について、日 …

no image
香港での納税義務のタイミング

どの国においても税金の“未払い”と言う事由に対してはそれなりの代償(罰金&法的な …

no image
国際課税事例:増資引受に係る贈与の認定について

日本や海外を跨って起こる税務関連の事件は複雑です。海外税務と言う分野は国内税理士 …

no image
国際税務における源泉徴収制度について

源泉徴収制度とは、従業員の給与や株主への配当の支払いを行う際、支払者が支払金額の …

no image
【コーヒーブレイク】香港のエンタメ=香港映画界の成り立ちについて

香港はサイズにして東京都の70%程度、また僅か700万人程が住む小さなテリトリー …