CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港政府が発表した「香港気候行動計画」とは?

2021年10月31日、英国グラスゴーで国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が開催され、米国を筆頭とする先進国首脳が集まりその取り組みに関するディスカッションが行われたことは記憶に新しいところです。参加を見合わせる形となった中国、ロシアなどは非難を浴びる形となりましたが、それとは相反するように、この先進国の協議から先立つこと2021年10月13日、香港政府は単独で「香港気候行動計画」と銘打ったプロジェクトを発表しました。

これは各国が現在取り組んでいる気候改善プログラムに対する香港なりの取り組みとして、兼ねてから“公害“という視点で問題視されていた当地のスタンスを改めて世界に問うものとなっています。中国との動きに兎角連動する動きを取りがちな香港ではありますが、本件に関してはむしろ、独自のイニシアティブを積極的に発揮しているように見えます。このような意欲的な姿勢を表明する香港の、その勝算とは一体何処にあるのでしょうか?

今回は、世界環境問題に対する香港の取組み概要と、2050年にセットされたカーボンニュートラルと言うターゲットの達成、また同時に香港自身が描く将来の都市構想をご案内して参ります。

詳しくはCCM香港HP
“カーボンニュートラル“達成を高らかに宣言した香港と、その将来の“展望“

 - ニュース, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港のDXの状況から見る日本の課題点

昨今では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉が巷で良く聞かれる …

HKD
香港の紙幣は3種類?

日本から見ると到底信じられないようなことが、一歩外国へ飛び出すと全く&#8221 …

no image
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(1)

海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …

no image
「飲茶」と言う文化を育む香港の魅力

2024年も5月に入り、日本ではGW(ゴールデンウィーク)シーズンが終わりました …

no image
世界三大国際金融センターとして君臨する香港

アジアの金融市場ではその存在感を一層際立たせていますが、ここで生活する人達にとっ …

no image
混乱期にある香港とそこに住む人々の意識

昨年6月に勃発した香港デモは、これまで幾つかの大きな衝突を経たこともあったことも …

no image
香港の生活を“支える”外国人メイドについて

香港で一度でも生活をした経験がある方であれば、この地がまさにアジアのメルティング …

no image
香港の街並みにおける「看板」の課題

一般的に香港をイメージする際、多くの方々の念頭に先ず浮かぶ「光景」と言うのはあの …

no image
“先回りする“香港のWeb3.0時代を法律がどう捌くのか?

Web3.0時代の到来禍間近と言われる中、同時代を象徴する技術である「NFT」や …

no image
香港に於ける「個人情報」の取扱いについてー2

昨今は国を問わず個人に関する情報と言うものに対して人々の意識は鋭敏になって参りま …