CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

もう一度、香港での法人設立とその運営

近年の海外法人設立の案件をシンガポールと並んで引っ張って来たのは紛れも無く香港です。ここは日本での様々な制約から解放された市場環境が整っている場所であり、アメリカ人が自国を称して讃えるLand of Opportunity(意訳:チャンスの国)の”アジア版“であると言っても決して大袈裟ではないでしょう。

最近は香港の後ろ盾となっている中国がアメリカとの貿易戦争の最中であると言う影響等もあってか成長率が鈍化し例年の水準には到底届かないのではないかと経済専門家等は不安を煽りますが、仮にそうであったとしても依然としてこの地域はこのアジア周辺国の中で”異彩を放つ“存在であるのは間違いありません。

本稿では、こうした魅力的なマーケットである香港において、一から法人を設立されたい意向をお持ちの方々(個人・法人)へ今一度、法人設立・運営の為の準備とノウハウをご案内させて頂きます。

詳しくはCCM香港HP
香港で法人設立と運営を行う為の準備とノウハウ

 - お役立ち情報, 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港法人の「閉鎖」について

事業に拡大や縮小と言う目的の中には「設立」や「進出」と言う視点もある反面、「清算 …

no image
香港の最近の税制改正について(1)

暫くテーマとして扱って来なかった香港の税制ですが、昨今では企業活動や個人生活など …

no image
10年の間に香港はどのような変貌を遂げたのか?

2024年も既に残すところあと僅かと言うタイミングとなって来ました。今年も日本や …

face-mask-5391310_640
緩和措置はいつ?香港のコロナ対策の現状

各国は様々なコロナ対策を行ない、その効果については徐々に二極化の様相を見せ始めて …

no image
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務1

軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …

no image
香港法人を休眠会社化する為に必要な事

海外進出の為に香港に会社を設立したのは良いですが、その後、思い描いていたような事 …

banner_meeting
2020年1月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
香港商標・意匠の登録に関するQ&A

【質問1】 日本ですでに登録を済ませているが、香港でも権利が保護されますか? 回 …

no image
中国の『圧力』と大手外資企業の判断

香港で継続的に発生しているデモによる社会不安は当地に進出を行っている外資企業、特 …

no image
9月に迫る香港の「立法会「選挙の行方」

2020年5月に開幕した全人代で可決承認されることとなった『中国国家安全法』。 …