CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

今後の香港ビジネスの描き方

昨今の香港情勢を鑑みると、企業の経営サイドとして判断に困難を伴うと見るのが一般的ではあります。海外進出と言う切り口で香港が世界各国から熱い視線を注がれていた時代と言うのは厳密に言うと2000年代初頭までの話ですが、その内容はと言うと来料加工と言う特殊な形式を使用することで貿易を促進し、その後内需拡大に乗じた形で独資への変換を行うものでありました。香港の役割と言うのはまさに世界と中国を繋げる“橋渡し“を行うと言うものであり、今までの結果を見るとその重責を“やり遂げた“と言っても過言では無いでしょう。

こんな中で政治的な衝突が当地の役割を軋ませる昨今、現在では体制側(中国北京&香港政府)が役割の保証を世界に喧伝し、非体制側はレームダック化(=まな板の鯉)に近い発信を行うことで非中国圏の大国などからの救済を求める言動を実施していますが、果たしてどのようなものとなるのでしょうか?

実際的な課題として、今後の当地でのビジネス環境の中で“実のある成果“を掴む為、在港企業は試行錯誤を覚悟していますが本稿では今後の当地でのビジネスの描き方を占って見ます。

詳しくはCCM香港HP
『中国型』金融センターとなる香港(?)の中での在港企業の舵取りとは?

 - お役立ち情報, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑨~香港での個人所得納税手続について

香港の場合は、日本の申告納税方式ではなく、納税者が申告を行った後に税務局(=IR …

no image
【WBS特集 「地方から世界へ」のご紹介】

日本国内市場に限界を感じ世界へ進出する企業が増えています。 アジアの情報収集をし …

no image
香港の最近の税制改正について(1)

暫くテーマとして扱って来なかった香港の税制ですが、昨今では企業活動や個人生活など …

no image
香港のDXの状況から見る日本の課題点

昨今では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉が巷で良く聞かれる …

no image
香港の会計事務所が突然解散することになってしまった・・・・

昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …

no image
香港vドバイ 果たして顧客が求める先はどちらか?

海外進出の比較軸として今まで香港の対象先として選択して来たエリアはシンガポールが …

no image
【2016年4月】香港法人・オフショア法人設立 個別相談会 東京銀座、大阪梅田にて開催

CCM香港では定期的に香港法人設立、オフショア法人設立の為の個別相談会を開催して …

no image
タワマン固定資産税 課税方法改正に関するお話し

昨年の12月8日に新しい与党税制改正大綱が公表され、その詳細が明らかになりました …

seminar_nanami_img
仮想通貨+香港ビジネス活用術特別版 オンラインセミナー 2/7(水)開催

グラビアアイドルから株ドル、そして現在はビットコインクィーンとして仮想通貨を中心 …

no image
香港 – 2014年度 IPO資金調達額で世界第2位に

Big4の一角であるアーンスト&ヤング会計事務所の報告によれば、2014年、香港 …