CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

中央に背いた“活動家“たちの現状

今から遡ること7年、時は2014年の香港で中国政府が決定した選挙制度に対する抗議運動として数ヶ月の座り込みデモが続いたことになった「雨傘運動」。

当時、世界はこの香港市民たちの中央政府に対する抵抗の意思表示に注目することになりましたが、結果的には習近平氏の逆鱗に触れる形となり、敢えなく雲散霧消するものとなりました。そして2019年には「逃亡犯条例」の改正を発端として再び中央政府と香港市民は正面から激突、度重なるデモ運動とそれを制圧せんとする香港政府(及び人民解放軍)のつばぜり合いが続き、新型コロナウィルス感染症と言うパンデミックの状況を背景とした流れの中では、昨年(2020年)の6月、中央政府が伝家の宝刀と言うべき「国家安全維持法」可決により、反対勢力の一掃が実施される形となっています。

そんな中、度々ある事にこうした“衝突“の中心人物と中央から注視されていた周庭(アグネス・チョウ)氏が6月12日、約7ヶ月ぶりに禁錮から釈放されその動向に関心が集まっています。本稿では一連の抵抗を演出したとされる周庭氏を中心に幾人かの人物の現状に触れて行きます。

詳しくはCCM香港HP
香港の運命に翻弄される若き活動家たちの境遇

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 政策, 現地事情, 生活, 香港 , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港における減資、合併、任意清算について

香港に進出をする企業数はここ数年、“平均化”する傾向を示しています。一時期は口座 …

no image
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(2)

海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …

no image
香港で行う資金調達 IPOの改定項目が与える影響とは?(2)

以前も何回か香港での上場に関する記事を投稿させて頂いたこともありますが、昨今では …

no image
【タックスヘイブン対策税制 実体基準の判定について】

香港のような軽課税地域では常に日本の税法、特にタックスヘイブン対策税制の影響下に …

no image
ここ数年から見る香港の将来

1997年に返還されて以来、香港は中国に対して一定の独立性の維持を約束されながら …

sns_pre2
抽選で200名に書籍「セックスコンプライアンス」+お米1合がセットで当たる!

芸能人の性犯罪はなぜ起こるのか?男女のトラブル書いた書籍「セックスコンプライアン …

no image
SARS(重症急性呼吸器症候群)と新型コロナウィルス、香港での捉えられ方

中国湖南省武漢市で発生した新型コロナウィルスが猛威を奮っています。香港のキャリー …

no image
改めて「金融都市」としての発進を示唆した香港

香港ではほぼ毎年のように行われる“AFF”(Asian Financial Fo …

no image
香港の大胆な挑戦:「スマートシティ」への転身に成功できるか?

約6年前、当時の香港行政長官であったCY Leungが「スマートシティイニシアテ …

no image
【コーヒーブレイク】香港でTKGが大流行?日本の鶏卵が注目される理由とは?

日本では当たり前の食べ方の一つである「TKG(卵かけご飯)」が、近年香港でも注目 …