CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港で個人ビジネスをスタートしたいと考える場合のあれこれ

政府施策の一環として副業が解禁となった今、それを受けた様々な企業が会社と従業員の関係にメスを入れ始めています。その結果、国内では様々なメディアを通して「副業」が奨励され、一種のトレンドにすらなりつつあり、会社勤めの方々にとって副業や創業のチャンスが訪れて来ているのを否定する方々は居ないでしょう。但し、実際の導入についてはまだまだ現実的な課題は多いとは言え、企業と従業員の関係には新たな一石を投じる形となっているのは確かです。

では香港ではこうした副業や創業を個人で行うことについては一体どのような解釈が成り立っているのでしょうか?香港居民の視点で言えば、一部副業禁止を謳う企業があるのを除けばそれが禁止されている訳では有りません(但し外国人については就労ビザの発給要件に抵触する可能性があるのでその限りではありません)。

むしろ有能な者であれば稼いで“当然”となりますし、自分がメインで勤める会社が未来永劫、人生や生活を守ってくれる訳ではないのでこうした社会システムに帰結するのは当たり前の話です。所変われば品変わる、ではありませんが、今回は香港に於ける個人事業や副業と言うものが外国人(日本人)であるフィルターを通して見るとどのような風景となるのかをご紹介させて頂きます。

詳しくはCCM香港HP
独立?副業? 香港でのジョブ事情とその風景

 - お役立ち情報, 就労ビザ, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

bitcoin
仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー4

> 仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー1 > 仮想通貨(暗号 …

banner_meeting
2018年11月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

banner_meeting
9月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

choice-2692575_1920
香港行政長官の“変遷”から見えて来るもの

1997年7月、香港は旧宗主国である英国から新しい宗主国となる中国へと返還されま …

no image
シンガポールなどの圧力?香港が中国の政策から一歩だけ先んじるアクションを今取る理由とは?

9月に入り香港の“動き“が慌ただしくなって参りました。これはコロナ禍に関する域内 …

no image
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務2

軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …

no image
【重要】CCM香港休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
香港周辺の地域、「マカオ(澳門)」とはどのような場所か?

香港に来られるお客様の中には、スケジュールが許せばフェリーで1時間強先のマカオ( …

no image
2016年、大きく変化した銀行口座模様

2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …

no image
何かと面倒な、海外税務の対応について

毎年日本では税制大綱なるものが年末に掛けて大枠を決定し、年明けに正式発表、そして …