CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

今年の雇用関連条例の変更点とは何なのか?

香港でも労働者の待遇については都度、ハイレベルなステージ(例:立法会等)で審議されるテーマのひとつと言っても決して言い過ぎではないでしょう。

過去に於いても例えば返還間もない時期に公的退職金制度がままならなかったと言う事情を反映して導入が決められたMPF(Mandatory Provident Fund)や、その積立て枠の拡充等がありましたし、昨年の変更項目をピックアップしても最低賃金が32.5香港ドルから34.5香港ドルまで引き上げられたのを契機として、総労働時間の記録保存義務を負う対象と言うのが月額13,300香港ドルから14,100香港ドルの従業員へと引き上げられた他、労災保険の補償額の改定や、出産で産休を取得した女性の職場復帰及び授乳に関する差別禁止の明文化等々、多種多彩です。

今回、ご案内する内容と言うのも香港世論からの要求を色濃く反映しているものと言えるでしょう。

本稿では、昨年末に上がったこれらの議題項目の幾つかの内容がどうなっているのかを見て行きましょう。

詳しくはCCM香港HP
世相を反映する?香港の雇用条例改定

 - お役立ち情報, 雇用, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
進出金融機関数から見る香港の横顔

国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関 …

no image
香港での人材を採用する際に留意しなくてはならない“常識”

会社にとって「人材」と言うものは、国や地域が違っても、重要であることに変わりはあ …

prof150x150
香港・海外法人設立 無料電話相談のご案内

CCM香港では、海外進出・海外事業展開に向けて弊社にて海外法人設立を検討されてい …

seminar_img_houjin
香港ビジネス活用術ウェビナー 1/24(木)開催

今年最初の無料ウェビナーの開催日が決定いたしましたので、お知らせいたします。 仮 …

no image
質問形式で明らかにする香港の魅力とは?

香港に住むメリットを一つだけ挙げろと言われたら、一体何を思い浮かべることでしょう …

no image
独断と偏見で選ぶ、香港の『2019年10大ニュース』-1

1年の終わりになると必ず取り扱われるテーマの中に「◯◯◯◯年の10大ニュース」と …

no image
香港の教育システムの構造とは?

香港現地での教育と言うのは一時期の日本以上にプレッシャーが高いところであると言え …

no image
香港周辺の地域、「マカオ(澳門)」とはどのような場所か?

香港に来られるお客様の中には、スケジュールが許せばフェリーで1時間強先のマカオ( …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-2

与党の一方である公明党の山口代表が4月15日、自民党安倍晋三首相に対して新型コロ …

no image
アジアでも明確な“色分け“がある?国際金融センター達のそれぞれの『横顔』

皆様にとって、アジアに於ける「金融センター」と言う単語を聞いて思い浮かべる国(& …