CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

外国人も絡む、日本の健康保険に関した扶養親族要件の改正

香港を含んだ諸外国では日本で言う「健康保険制度」が整備されていないところも多々あります。つまり先進国においても医療費はあくまで“自助努力”と言う形で行う国が決して少なくない中、日本ではこうした社会制度が充実している数少ない国のひとつに数えられています。このように国民全体が恩恵を得る形になる素晴らしい制度がこの日本の健康保険制度となる訳ですが、この制度に関して日本政府は先ごろ(2019年2月15日)一部改正を盛り込むことを決定することとなりました。その変更項目と言うのは実は細かく見ていくと、従前の制度の盲点的な箇所を補完するものであり、今までなおざりになりがちだったものを修正しているように見受けられます。

さて、一体どのような背景があり、修正はどの点を補完していくものなのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
改正で炙り出される形となった、複雑に絡み合う日本の健康保険の内容とは?

 - お役立ち情報, その他, 保険, 日本 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
HSBC法人クレジットカードが切替えに

HSBCで法人口座を開設すると法人用クレジットカードの申請も可能です。 経費の精 …

no image
香港の“競争力“は今、どうなっているか?

毎年のことですが、欧米の調査機関が実施する調査の中に『競争力』をテーマとしたもの …

no image
中国における会社設立についてのアレコレ

日本ではかつて株式会社設立を行う場合、最低資本金が1,000万円(株式会社)と3 …

no image
給与あるところにはやはり「課税」?出向者に関する事前の忘備録

既に今までも何度かに渡って海外課税に関する議題を取り上げて来ました。しかしながら …

アイキャッチ:セミナー150x150
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<香港法人編> 8/23(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

no image
香港と世界のジョブマーケットのトレンド

香港と言う地域は人材の流動性と言うものが日本の想像を超えたスピードで展開している …

no image
国が違えば選ぶ傾向も違う?日本と中華圏(香港&中国)の投資について-1

昨今、日本自身が“クールジャパン”と言う動きを官民で行なって来たこと等も影響を与 …

no image
国際金融都市で起こる動乱

ひょっとしたら今回の「逃亡犯条例」の改正案が可決されてしまうことで香港が香港とし …

no image
オンラインセミナーの”裏話”

毎月一度のペースで開催している弊社のオンラインセミナーをご愛顧頂き有難うございま …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項④ ~シェルフカンパニー~

お客様が香港法人設立を相談されるとき、よく会計事務所や法律事務所、或いは設立サポ …