今日の香港は明日の台湾 〜台湾総統選が残すもの〜
2020年になってから11日後に行われた台湾総統選の結果が出ました。総統選の事前の下馬評の通り、現職の総統である民進党の蔡英文氏が、対抗馬と見られていた国民党(かつ高雄市長)の韓国瑜氏を圧倒的な差をつけて下して見事再選を果たすことになったのは記憶に新しいところです。当然、中国はこの結果を受けて憤慨することとなり、他方、台湾の国民の多くやそれを見守る形となっていた米国や日本と言った西側諸国はほっと胸を撫で下ろすことになった訳ですが、むしろ実質的なこととしてこの選挙に関して大きなインパクトを与えたと考えられているのは香港です。
台湾と香港、中国と“浅からぬ”関係を持つこの二つの国(&地域)の相互に与えた影響と今後の流れを占います。
詳しくはCCM香港HP
【『運命共同体』的な立ち位置へと変化した、
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
いよいよ本格化(再開)する日本から香港へのビジネス進出
ここ数年、新型コロナウイルス感染症の影響により、日本と香港のビジネスは非常に厳し …
-
-
【重要】CCM香港休業のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
日本の生命保険に関する税法上の違いとは?-2
昨今では国を跨る様々な法的規制の整備や商品提供を行う側の商業的な目的が優先されて …
-
-
20年目の節目を迎える香港の現状
既に一部の巷を賑わせていますが、今年の7月1日、香港はイギリスから中国へ返還され …
-
-
徐々に、そして確実に“包囲されて行く“、我々の課税環境
一見、香港とはあまり関連が無いようなことではありますが、国際課税をベースに考える …
-
-
香港における法定会計監査・税務に関するあれこれ
日本と比較すると香港は多くの面、特にルール上の面で大雑把であることが挙げられます …
-
-
【コーヒーブレイク】香港旅行からのお土産は何が良い?
最近ではパンデミックの厳しい制限から解放され、多くの人々が様々な国に旅行する姿が …
-
-
香港セブンズ2025が開催!開催を記念してセブンズグッズをプレゼント!
3月28日~30日の3日間、香港に今年できたばかりの啓德體育園(Kai Tak …
-
-
改めて考える香港ビジネス、「進出」か「撤退」か?「継続」か「精算」か?
ここ1年の香港市場に関する企業の判断と言うのは残念な事に概ね“後ろ向き“であると …
-
-
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について
洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …
