CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

「コロナウィルス」が呼び起こした“記憶”、香港が経験した伝染病に対峙した日本人たち

28日の各メディアのニュースで多くのヘッドラインを占有したのが「中国から香港へ数万人が殺到」と言うものでした。その概要は、丁度この報道の前日に当たる7日、仕事等を理由として中国本土で暮らす香港人らがこの新型ウィルスの感染域内から逃れる為、大挙イミグレーションに押し寄せ香港側に移動したと言うことなのです。

また数日前となる25日には香港に帰港した大型クルーズ船「ワールドドリーム号」の乗船者約3,700名の中で約30が発熱などの症状を訴えると言うひと騒動が発生(結局その乗船者の内、3名はこの「新型ウィルス」に感染していた疑いが強いとされて病院に搬送)し、事態は刻一刻と深刻化の一途を辿っているかのように見えます。また、こうしたことを助長するかのように世界各国がこの「新型ウィルス」への警戒及び入国拒否などの強行な手段を講じる動きが顕著となる今日この頃、政治やビジネスで深く中国と関わって来た香港は再びこの難題に取り組まなくてはならなくなっています。

「伝染病」と言うのが人間にとって“目に見えない”と言うものである為、これを排除して行くことには長い時間と多くの努力や犠牲が必要なのは言うまでも有りませんが、その昔、香港がこのような伝染病で瀕死の状態に陥った際、日本と日本人医師団が大きな役割を果たしたことがあると言う事実を知っている方々はそう多く有りません。

今回は、【コーヒーブレイク】として1894年に発生した原因不明の伝染病に敢然と対峙した日本人医師達の話をご紹介します。

詳しくはCCM香港HP
香港を伝染病から救った日本人医師

 - お役立ち情報, トラブル事例, 生活, 香港 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【コーヒーブレイク】日本の親会社が税務対象となってしまったら

税務対象となった企業はその対応に追われるものです。社長は社長で何時間も拘束され、 …

no image
観光業テコ入れをスタートした香港とその懸念点

既に何度も触れている題材ではありますが、デモ運動から新型コロナウイルス感染症が流 …

no image
香港と『オリンピック』

新型コロナウィルスの旋風が世界中を駆け抜ける中でその結論が注目されていた東京オリ …

no image
香港は何故、中国にとってOne&Onlyであるのか?

既に日本でも大体的に報道がされたことですが、去る7月1日、香港では新しい行政長官 …

no image
香港会社法 一部改正のお知らせ

香港の会社の制度を決めている機関と言うのはCompany Registryと言わ …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について(2)

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

no image
移転価格(Transfer Pricing)文章を作成する事とは?

上場企業などの一定のビジネス規模を持ち、且つ海外展開を行なっている企業様において …

no image
ユネスコが認定する、香港ジオ(地質)パーク

「香港」と言えば、まず一般的には美味しい食べ物が食べられる“グルメシティー”であ …

no image
【香港での監査報告書に於ける”意見”の種類】

一年の年度が終了すると、香港で設立をされている会社様は一様に会計監査のプロセスへ …

no image
香港を存分に活用することで見るビジネス展開とは?

中国でのビジネスを考えるとき、必ずその前提として多くの方々の脳裏に浮かぶ都市が2 …