CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の『国際金融センター』としてのポジションの「変異」

当コラムでも何度も取り扱って来たテーマのひとつである香港の『国際金融センターランキング』ですが、今年の発表で、とうとう昨年の3位から6位までその順位を下げてしまうと言う結果になりました。これは3月26日、英国のシンクタンクのひとつであるZ/Yenと、中国深セン市に拠点を構える中国総合開発研究所が共同で発表した「世界金融センター指数(Global Financial Centres Index)」での順位表となる訳ですが、どうやらこの“評価“は香港の金融業界が受入れるには“相当の覚悟を用する”ものだったようで、依然として業界内では動揺が醒めていないようです。

勿論、昨年の状況を鑑みると、これは至極当然のことと見る向きもある為、致し方がない結果のひとつではあるのですが、今後の行末を考えた時に香港が何処までそのポジションを上昇・回復出来るのか?と言う論点に注目が集まります。

詳しくはCCM香港HP
昨年のデモが与えた試練を克服出来るか?香港の命題とは?

 - お役立ち情報, 国際税務 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

5639519e
香港セブンズ2025が開催!開催を記念してセブンズグッズをプレゼント!

3月28日~30日の3日間、香港に今年できたばかりの啓德體育園(Kai Tak …

no image
税務署目線で対策を練ることの大切さについて

香港やシンガポールと言った軽課税地域に居住している人やそこで事業展開を計る企業は …

no image
HKGでTKG?実は新しい食べ方が起こっている香港

香港は言わずと知れた食の都です。それこそ、世界各国から様々な食材が毎日のように当 …

no image
【コーヒーブレイク】日系企業が目を向ける先となったベトナムと香港の立場

ここ数年、商談等でお客様から相談される先として脚光を浴びているアジアの国は、香港 …

no image
“有名無実“を改めて確認する形となった香港の選挙制度

抜本的な“改革“が行われて数年経過した形になる香港の選挙制度ですが、今回行われた …

no image
香港会計・税制・税金のまとめ-3

1回目で香港の会計制度、そして2回目となる前回では香港の税制概要についてご案内さ …

no image
やはり気をつけなくてはならないPE認定

以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …

no image
改めて考える香港ビジネス、「進出」か「撤退」か?「継続」か「精算」か?

ここ1年の香港市場に関する企業の判断と言うのは残念な事に概ね“後ろ向き“であると …

no image
人口減少?統計数字は香港の「現状」を如何に語るのか?

香港が“自由でなくなって“から数年の年月が流れました。日本などの外国からこの状況 …

no image
海外で使用するお土産って消費税は免除?

海外赴任が決定し、今まさに“これから出国“と言うような方々の中には、赴任先でこれ …