CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港のDXの状況から見る日本の課題点

昨今では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉が巷で良く聞かれる言葉の中に入って来ました。時代が既にWeb2.0からWeb3.0へとシフトし、言わばその“黎明期“とも言える中に存在している現在の我々にとっては今後より一層、この「デジタルトランスフォーメーション」という一種の革新的なテーマに対して真摯に理解することが求められる時代へと突入することになる筈です。

既に実感出来るように、今後は最早、今まで以上に身の回りにあるものの多くがコンピュータのコントロール下に置かれることになるのは不可避なものであり、DXでイニシアティブを持てる国というのは将来の“勝ち組“と称しても強ち間違いではないでしょう。香港はこの分野に対する知見を他の国々から先立って官民で積極的に推し進めて来た事もあり、このDX分野に置いて先頭集団の中を走れているポジションです。これは後発となる日本などにとっては格好のお手本となる可能性を秘めていると言えます。

勿論、そのままの形で導入するのはそれぞれの国や地域の状況が異なるが故、ある程度の時間や予算がかかるのは否めないことにはなりますが、その点を割り引いたとしても最新のテクノロジー社会を下支えすることになるDXに関する取り組みと言うものは、日本としても大変興味をそそられる内容の話であるのは間違いないことです。

今回のBlogでは、香港が果たしてどのような基準を元として世界の中で高評価を得ることが出来たのか?と言う点を紐解き、またその逆に何故日本は例年、躍進が出来ずに下位に沈んでしまうのか?と言う事について考察をして行くことにします。

詳しくはCCM香港HP
香港DXをお手本?日本のDXが遅れている理由とは?

 - お役立ち情報, サービス, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

ccm01
マカオグランプリでCCM香港がスポンサーになったSJMセオドールプレマレーシングについて

いよいよ11月11日から始まるマカオグランプリですが、CCM香港がSJMセオドー …

no image
【コーヒーブレイク】歴史から見て行く香港と言う地域について-1

今回は“コーヒーブレイク”と言うことで今迄様々な観点からご紹介している香港につい …

no image
香港のコロナ禍対策、次の展開とは?

香港の新型コロナウィルス感染症対策の新基準が今年の9月26日に決定しました。それ …

no image
香港渡航の際に気をつけておくこと

香港特別行政府のトップである李家超(John Lee)行政長官が香港の全面解禁を …

no image
香港の資産も詳細申告が必要?『国外財産調書』の提出状況

香港やシンガポールと言った、俗にいう“タックスヘイブン地域・国”に資産を持つ日本 …

no image
新分野を今後の産業の『核』とする香港、果たしてこれは成功となるか?

香港の産業の強さは日本や中国などと違って一般の方々にとっては少し歪(いびつ)に見 …

no image
未来の香港は一体どう言う姿と役割になっているのか?

香港はその外観から判断するとまさに世界有数の“国際都市“と呼ぶに相応しいところで …

no image
香港の最新税制に関する概要の纏め

日本の元号も5月1日から「令和」になり、日本はこの“特需”を利用してマーケットに …

no image
英国と中国、「香港」を巡るお互いの主張

我々西側にいる人間たちからすると、中国が行なっている香港に対する弾圧というのは非 …

no image
香港を存分に活用することで見るビジネス展開とは?

中国でのビジネスを考えるとき、必ずその前提として多くの方々の脳裏に浮かぶ都市が2 …