CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港も入るタックスヘイブン地域の特性(1)

当Blogでも何度もご紹介させて頂いているお馴染みのテーマのひとつである「タックスヘイブン」。

この概念に相当する制度を国(やテリトリー)全体に採用している場所と言うのはシンガポールと香港がアジアでは有名です。所謂、この「タックスヘイブン」と言うのは税率(法人税率)として20%未満を採用する低税率地域(国)のことと世界は捉えており、この基準を有効的に自テリトリーに採用することで外資を呼び込む努力を行なって来たのが上述のシンガポールであり香港であった訳ですが、ようやくコロナ禍の影響も解消しつつある状態まで回復した市場となった今、以前以上にこの“特殊な“制度を採用することで投資効率の最大化を目指す企業は後を断つことはないものと思われます。何故なら、企業の(恒常的な)目標とは、いつの時代でも経営効率の改善をすることや、またそこから生み出す利益の創出、そして(結果的に)内部留保できる手残額を一円でも多くすることにあるからです。

今回から3回に渡るBlogでは、そうした企業の目標達成の為により良い条件を擁する香港のようなタックスヘイブン地域に関する知識を深め、また低税率周りに関する情報を改めて整理して行くことで、企業の海外進出の理由と言うものを一味違った目で考える材料を提供して行くこととします。

詳しくはCCM香港HP
租税対策がこれまで以上に加速する?「タックスヘイブン」を筆頭として存在する様々な種類とは?(1)

 - お役立ち情報, ビジネス, 国際税務, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人 , , , , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

3d people - man, people push up word "tax"
【消費増税8%⇒10%の導入時期、正式決定】

消費再増税の時期が参院本会議で遂に可決と言う運びになりました。 昨年の景気に決し …

no image
「鉄の女」と対峙した、香港の「鉄の女」

遡ること今から36年前の1984年、当時の英国首相であり“鉄の女“との異名を持っ …

no image
政府機関が宣伝する香港の魅力とは?

ビジネス誘致と言う視点で政府機関の一部として公式に香港のプロモーションを行なって …

no image
そもそも『オフショア法人』とは何なのか?

海外投資や海外ビジネスと言う括りでネット等で検索をしたりすると、その検索記事の中 …

no image
香港の法人税が免除されるオフショア所得のメリット

香港法人設立を行う際のメリットと言う部分で税率(法人税16.5%)が低いと言う事 …

no image
“先回りする“香港のWeb3.0時代を法律がどう捌くのか?

Web3.0時代の到来禍間近と言われる中、同時代を象徴する技術である「NFT」や …

no image
平成30年4月1日以降開始年度に影響を及ぼすタックスヘイブン税制の改正

今年の12月14日、国税庁から税制大綱が発表されました。毎年、この時期になると翌 …

no image
『一帯一路』に組み込まれて行く香港

中国国家主席である習近平の壮大な構想によって2013年にスタートした中国の『一帯 …

渡航不要口座開設
【渡航不要!香港で法人口座を開設する方法】

CCM香港では日本に居ながら海外法人を設立し、日本語サポートが受けられる法人口座 …