CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

デジタル人民元都市化する香港と中国の思惑

永らく『国際金融センター』として名を馳せて来た香港ですが、昨今の中国(及び香港政府)の動きを見て行くと、どうやらこの地を自国通貨(人民元)の“デジタル化“推進の実験場とするようです。一般の方々にとって“デジタル化“と言う動きは何らかの“利便性向上の実現“が成されると言ったポジティブな面や、逆に抽象的表現ゆえ実態が掴めず不安な気持ちに陥ったりするのが通例ですが、こうした事と言うのはしっかりとその効能を調べた上で判断する必要があるものでしょう。

換言すると、新しいテクノロジーやサービスと言うのは決して表面的なものだけで判断するのはリスキーだと言うことです。

ではその実と言うのは一体何なのでしょうか?

昨今のメディアのヘッドラインが「コロナ禍」や「ロシアvsウクライナ戦争」と言った一見“派手な“事件に占拠されてしまっている中、中国が国を掛けて粛々と執り行うこの自国通貨の“デジタル化“。そして、この実験の舞台として“先兵的“役割を今まさに担いつつある香港とその関係について焦点を当てて考察することにします。

詳しくはCCM香港HP
香港が“プラットフォーム“となるか?、人民元のデジタル化

 - サービス, 生活, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港の一国二制度の終焉と政治的な““駒と化す選挙制度

今までBlogの方向性と言うのは切り口として西側のスタンスを軸に論じて来た訳です …

no image
香港におけるコロナ対策の最新状況

2023年が明けることになりました。この一年、(恐らく)香港としては従来あった市 …

no image
【コーヒーブレイク】歴史から見て行く香港と言う地域について-1

今回は“コーヒーブレイク”と言うことで今迄様々な観点からご紹介している香港につい …

no image
【 香港の労働基準 】

香港への(事業)進出形態は多岐に分かれておりますので特定は出来ませんが、こと実業 …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-1

最近顕著になって来ているのは、新型コロナウィルスの展開に各国で“差”が生まれて来 …

no image
香港を巡るBNO対策で対立する中国と英国

香港を巡って中国と英国の対立が激しさを増しています。その対立の焦点となっているこ …

no image
映画でも度々む舞台となる香港の魅力①

香港は特色を挙げればそれこそ“キリがない“と称してもよい程、様々な“顔“を有して …

no image
油断大敵(?)、コロナ禍再拡大となった香港

これまで香港のコロナ禍対策と言うのは台湾と並んでアジアでも非常に優秀なものとして …

no image
香港でのビジネス展開を促進する食産業【コーヒーブレイク】

今、香港進出を検討している会社・団体の中で一番真剣に捉えている産業は「食」にかか …

no image
人口減少?統計数字は香港の「現状」を如何に語るのか?

香港が“自由でなくなって“から数年の年月が流れました。日本などの外国からこの状況 …