CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の納税者番号(マイナンバー)とは?

日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID(Hong Kong Identity Card)が導入されてきました。

この香港IDは香港居住者に居住する11歳以上の全ての人が取得する身分証明です。
香港に居住する外国人も就労ビザや学生ビザを取得した際に、香港IDを取得するようになります。

この香港IDに記載されている番号が、香港のマイナンバーとなります。
個人に与えられた番号は一生変わる事はありません。
この番号が香港の納税番号になります。

香港IDカードとは?
個人を特定するID番号、氏名、顔写真、生年月日も記載されます。
ICチップの中には指紋情報も保存されています。
その為、香港出入国時はこの香港IDカードと指紋情報でイミグレーションを通過する事が出来ます。
日本人であっても香港ID保持者であれば、香港入出国時にパスポートの提示は不要です。

ビザ取得後7年間香港に継続して住むと「永住権」が取得でき、IDカードも香港永久性居民身分証(PIC)に切り替わります。
永住権を取得するまでの身分証は、香港居民身分証となります。

香港IDカードが必要となる時は?
・香港IDカードは携帯義務があります
・銀行口座開設
・病院での診察
・住居の契約
・携帯電話の契約
・就業先への提出
・保険や年金の申し込み
・学校
・香港法人設立
・税務申告
・運転免許取得(免許番号は香港IDと同じ番号です)
など、香港生活には欠かせない身分証明書となります。

 

 - 生活, 香港 , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

tc8nw(noise_scale)(x2.0)(level2)
台風22号(ハイマー)香港接近による休業のお知らせ

現在台風22号(海馬)の接近に伴い、香港天文台が台風警報のシグナル8(T8)を発 …

no image
ユネスコが認定する、香港ジオ(地質)パーク

「香港」と言えば、まず一般的には美味しい食べ物が食べられる“グルメシティー”であ …

virus-6852618_640
香港で発生したオミクロン株感染2例について

この2年に渡って世界を席巻して来た新型コロナウィルス感染症の影響がようやく沈静化 …

no image
英国と中国、「香港」を巡るお互いの主張

我々西側にいる人間たちからすると、中国が行なっている香港に対する弾圧というのは非 …

no image
最早,役職ならぬ“厄職“化?『香港行政長官』と言う仕事

既に多くのメディアでもカバーされていることではありますが、香港の現職行政長官であ …

no image
何故、香港金融業界で働く選択する理由があるのか?

金融業界人にとって『香港』と言う都市は非常に魅力的にその目に映る場所であり、デモ …

no image
「香港−日本」を含めたアジア諸国での出入国規制のあれこれ〜

出入国の管理の“厳格化“と言うものは、今回の新型コロナウィルスのようなパンデミッ …

no image
「フィンテック」がもたらす恩恵を香港はどこまで享受しているか?

近年、さまざまな産業で、テクノロジー関連の話題が急速に広がっています。DX(デジ …

Vis2
習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方

2019年だけでなく、2020年もどうやら世界中の話題を席巻するのは『中国』にな …

no image
香港で入る海外生命保険とは?

既にご存知の方も沢山いらっしゃるように、海外の生命保険と言うのは日本国内で販売さ …