CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

海外節税のための『ミクロネシア法人』と言う選択肢の検討

海外節税のための『ミクロネシア法人』と言う選択肢の検討

タックスヘイブン対策税制を回避する為の方法とは?

ミクロネシアスキームとは

日本国の税法が改正されるとその都度節税の方法も変化して行きます。国内に於いては伝統的な手法である生保商品の活用や、近年ではタワーマンションを使った節税等々…、あの手この手の方法でその数は増えて行き、そして同時にそれまで有効とされた多くの手法は姿を消す(効力を失う)運命となります。

海外に目を移しますと、海外法人設立を行なう事によって国内・国外の収益の分断化を行い配当を国内へ還流させる事で企業体力を付けるものなどが代表的ですが、今回はその選択肢としてにわかに関心が高まっているミクロネシアスキームについてご案内させて頂きたいと思います。さてこのミクロネシアが提供するプランと言うものは一体何なのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP『香港を利用して合法的に行なう海外節税手法、ミクロネシア・スキームとは?』より

 

 - BVI法人, 日本, 海外法人(オフショア法人), 税金・税務 , , , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
世界(アジア)は何故、このBEPSプロジェクトを推進することになったのか?ー1

昨今の租税を巡る国際的なムーブメントの中で特に重要なものと考えられている動きと言 …

no image
何かと面倒な、海外税務の対応について

毎年日本では税制大綱なるものが年末に掛けて大枠を決定し、年明けに正式発表、そして …

no image
どうやったら税金は安くなるのか?(海外法人利用の場合)

一部の国や地域は除くとして一般的に企業や個人にとって、「税金」と言うものは避けて …

no image
「海外基本給」に関するいくつかの方式について

海外展開される会社として歴史のあるところですと駐在者の為の「海外基本給」に対する …

3d people - man, people push up word "tax"
【 海外居住親族に係る扶養控除の改正② 】

前回の配信では海外に移住される親族について日本で扶養控除や配偶者控除等の適用を受 …

no image
日本ー中国間の駐在員人件費送金について

中国への出向者(日本からの駐在員)に対する人件費について現地法人側から日本本社に …

no image
配当金送付にかかる税率の差

日本から直接中国進出をされて、稼いだ利益を配当金として直接日本本社に送る場合と、 …

no image
日本と香港、富裕層を取り巻く税状況について

自分でリスクを取り、努力し、頭を使って財を築いても、相続が発生すると我が物顔でそ …

banner_meeting
2020年2月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
1,600万円の年収から見る手取りの差《日本vs香港の比較から》

日本で1,600万円の年収を取った場合、手取りは幾らになるでしょうか? 国税庁の …