CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

国慶節の花火を観て来ました!

例年、秋口に於ける香港の一大イベントと言うとそれは何と言っても国慶節の花火!

『国慶節』と言うのは元々中華人民共和国の建国を祝う祭日であり、1949年、時の主席であった毛沢東がその年の10月1日に宣言した事に始まっています。従って今回で延べ67周年目を迎えることになった記念日なのですが、この期間の最大のイベントと言うのは何と言っても初日の夜の花火ショー。

特に今年は例年以上の規模で行われる事を噂で聞くに付け、何が何でもの思いで生鑑賞の実行を決意し行って参りました。それも今回は何と船上からこのイベントを鑑賞!まさに『堪能』のひと言です!

香港の夜景がまぶしく見えます。流石、百万ドルの夜景!

IMG_7107

定刻(午後9時)通り、いよいよ『花火ショー』のスタート。

IMG_7115

花火の後ろに見えるのは香港金融街の中心、セントラル。“剣”のような特徴的な形の中国銀行(Bank of China)も一層華やいだ雰囲気に見えますね!

IMG_7112

まさに23,000発、時間にして23分にも及ぶ壮大な花火のデモンストレーション!

IMG_7113

船上には沢山のお酒と食事のケータリングでもうお腹いっぱい!

IMG_7125

香港のお休み期間はこの10月1日だけだったのは残念なのですが(中国本土はこの期間、1週間はお休みです)、それでもこれだけの迫力を持った盛大なショーをこんな至近距離で鑑賞出来たことは素晴らしい体験でした。

IMG_7121

当日は人でごった返すと言われる日でもありますが、それでも一見の価値あり!是非、皆さんも機会がありましたら生で鑑賞される事をお奨めします!

花火の動画も公開しておりますので、こちらもぜひご覧ください。

<【CCM香港】 2016年香港国慶節花火 >

 - 生活 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
市民の大移動?英国海外市民旅券の呼ぶ“波紋“

英国が受付を開始した香港市民に対する特別ビザである「英国海外市民旅券(BNO)」 …

no image
林鄭月娥(Carrie Lam)前香港行政長官の5年

香港における今年の“大きな転換“と言うのは、(少なくとも形上では)当地の行政長官 …

no image
香港IDカード&就労ビザについて

香港で就労するために必要な就労ビザと香港ID、そして香港に移住して7年が過ぎると …

no image
今、改めて香港のデモと中国の対立を考える

今年は“コロナに明けコロナに暮れる“と形容しても良い程、まさに未曾有の一年となり …

no image
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート

去る12月3日、李家超(John Lee)行政長官は新型コロナ感染症対策の制度を …

no image
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について

洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …

no image
パンデミックに“香港”の名がついた時のこと

とうとう東京も4月7日の安倍晋三首相の記者会見の通り、翌日となる8日から有事突入 …

no image
香港の納税者番号(マイナンバー)とは?

日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID …

no image
香港と同様の「一国二制度」を敷くマカオ(澳門)で何故デモが起こらないのか?

1997年に香港が英国から中国へと返還されたと同時に中国では国の中に2つの社会シ …

no image
やはり現実的ではない?香港脱出案のあれこれ

国家安全維持法が施行以来、香港市民にとっては中途半端な状況が続いて半年近くが経過 …