CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(1)

海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先での医療に関することです。自分の国で医者にかかる訳ではありませんので自国の常識が通用することは余りなく、それだからこそこうした分野に相応の準備をして置くことが真の国際人の証と言えるでしょう。

さて、一般的にアジアに駐在する方々が利用する医療施設と言うのはそれらの国々が醸し出すイメージと言うのがどうしても先立ってしまう為、日本人からすると心許ないと関してしまうのは事実です。その反動ゆえに(高い治療費を払ってでも…)と言う判断が働いてしまい“高額治療”や“高額請求”を行う私立病院に足が向いてしまう訳です。

またそれ以外の部分でも、現地のドクターが話す癖のある英語や異常に長い待ち時間等々…、また治療に必要な設備自体が未整備であるようなケースも少なく無く、こうしたことから日本から赴任される方やそのご家族の方々等が持つ印象は決して良いものではありません。

今回は、仮に香港駐在と言う形で赴任するようになった際に、 当地の医療事情、具体的には医療機関の選択肢から「一般医療」、「歯科治療」、或いは予防手段としての「健康診断」と言った医療周りに関するご紹介を前編と後編の2回に分けてご案内して行きたいと思います。

詳しくはCCM香港HP
香港で医療機関を選択する際へのアドバイスと診療システム

 - お役立ち情報, サービス, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く …

hk20171026_01s
香港最新の夜景穴場スポット Ocean Terminal Parkingのオーシャンターミナル駐車場

九龍半島の先端から香港島の夜景を楽しめるスポットが誕生しました。 スターフェリー …

no image
日本との違い–海外給与の取扱い

海外現地法人などに赴任となった場合はその駐在の社員に対する給与について考えて置か …

no image
【香港を撤退(香港法人を清算)する際の方法について】

香港法人の業績や役割が、当初計画していた目標(値)などを達成出来なかった場合、当 …

no image
国際税務における源泉徴収制度について

源泉徴収制度とは、従業員の給与や株主への配当の支払いを行う際、支払者が支払金額の …

no image
香港開港宣言!今年から香港がようやく“近く“になる?

香港のコロナ対策は“終結を迎えた“と言っても間違いないと言える発表が、この程香港 …

no image
今年の雇用関連条例の変更点とは何なのか?

香港でも労働者の待遇については都度、ハイレベルなステージ(例:立法会等)で審議さ …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

no image
香港は「グローバル教育」実践の場?

海外赴任となると、国内での勝手とは違い、自分自身の仕事も責任範囲が拡大する為それ …

no image
オンショア所得とオフショア所得

香港で法人設立して実際に事業を行って参りますと、”オンショア所得&# …