CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の持つ“メリット“について考える<2022年/2023年編>

香港と言う地域を最大限活用するには当地の持つ機能を調べ上げ、自社の進出形態と照らし合わせるプロセスは必須です。必要とあれば、日本にも点在する専門家や香港現地への問い合わせが必要となることは言うまでもありません。こうした過程を経ることにより、顧客は当地の持つ魅力とう言うものを徐々に理解して行くことになる訳ですが、同時に(“心構え“として肝要なのは)そこで得た情報というものを最大化するためには、折を見てそれをアップデートして行くということではないでしょうか?

今回は、前半では香港の機能の断面を改めてご紹介することで自分の会社にとって香港の利用価値と方法というものを再整理&再確認、後半では前半の内容(香港のメリット)を引き継ぐ形で今、再び香港と言う地域を最大限活用する際のポイントをご紹介して参ります。こうしたポイントのまとめと言うのは実際に進出の段取りを踏んで行く際、言わば“羅針盤“的な役割を担うことになり、万が一予想外の展開に出喰わすような状況に陥ったとしてもその場で対処出来たり、キャッチアップするスピードが備わっていたり等々・・・多くの点でメリットがあると言っても良いでしょう。では引き続きになりますが、今回も香港の機能を改めてご説明することで、自社にとって香港の利用価値の最大化のお役立てください。

そのチェックの各々には、ひょっとしたら貴方が今まで理解していない点が多々含まれているかもしれません。

詳しくはCCM香港HP
香港活用を”最大化”するには、当地の特色をまんべんなく網羅するプロセスが必須

 - 国際税務, 税務, 設立, 費用, 香港法人 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
改めて考える香港ビジネス、「進出」か「撤退」か?「継続」か「精算」か?

ここ1年の香港市場に関する企業の判断と言うのは残念な事に概ね“後ろ向き“であると …

渡航不要口座開設
【渡航不要!香港で法人口座を開設する方法】

CCM香港では日本に居ながら海外法人を設立し、日本語サポートが受けられる法人口座 …

no image
【香港-梁行政長官による施政報告】

日本でもメディアを通して情報が届いていらっしゃると思いますので詳細は省きますが、 …

banner_meeting
2018年11月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
本社と海外子会社の間にある“溝”

昨今、『海外進出』の際の問題点の中には海外子会社に於ける危機管理対応があります。 …

no image
海外進出の際におさえて置きたい基本的なポイント

企業にとって『海外進出を行う』ことと言うのは大きなビジネスチャンスを獲得する可能 …

no image
海外で利用されている節税方法を国内法人に使用した場合

香港は場所柄、多くの国の方々が自国の課税負担との比較の中で節税を目的とした相談が …

no image
アジアにてベストのタックスヘイブンとは一体何処になるか?

今まで当Blogではタックスヘイブンと言う切り口で香港をベースに様々な国を比較し …

no image
香港における減資、合併、任意清算について

香港に進出をする企業数はここ数年、“平均化”する傾向を示しています。一時期は口座 …

no image
進出金融機関数から見る香港の横顔

国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関 …