マカオグランプリでCCM香港がスポンサーになったSJMセオドールプレマレーシングについて
いよいよ11月11日から始まるマカオグランプリですが、CCM香港がSJMセオドールプレマレーシング(SJM)の公式スポンサーに決定したことは前回のニュースでお伝えしましたが、今回はそのSJMのスタッフよりコメントが出てますので、その内容をお伝えしたいと思います。
デイジー・ホー – SJM Resorts, S.A. マネージング・ディレクター
SJMセオドールプレマレーシングは、歴史上最も傑出した成功を収めたモータースポーツのコラボレーションを継続するために、SJMリゾーツS.A.をタイトルパートナーとして迎えられることを誇りに思います。
マカオグランプリの精神的な本拠地であるこの地でグランプリ 70 周年を祝うことが、より有意義なものとなりました。
私はマカオの街中のストリートコースを、才能溢れるヤングドライバーが走ることに対し、非常にエキサイトしていますし、そのドライバーたちに全幅の信頼を寄せています。
デイジー・ホー – SJM Resorts, S.A. マネージング・ディレクター
SJMと地元のレジェンドであるセオドールレーシングチームは、私たちのドライバーが国際的なモータースポーツの歴史の中で、最も胸が詰まる公道サーキットの一つを駆け抜ける中、母国マカオでの栄光を追求する上で、切っても切れないパートナーです。
マカオグランプリが70周年を迎えるにあたり、私たちはスポーツと観光のシームレスな統合を通じ、マカオが国際的な注目を集め、さらに多くのセンセーショナルなパフォーマンスを披露することを楽しみにしています。
次回のニュースではドライバーについて紹介したいと思います。
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港・中国日本人学校について
香港だけでなく中国国内でも家族帯同ケースの場合、悩みの種は尽きません。 特に日本 …
-
-
【コーヒーブレイク】歴史から見て行く香港と言う地域について-1
今回は“コーヒーブレイク”と言うことで今迄様々な観点からご紹介している香港につい …
-
-
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート2
前稿では、去る7月9日に更新された香港のコロナ禍対策の詳細をご案内させて頂きまし …
-
-
コロナを含めた各種対応を迫られる香港政府の“深層“
9月に入って香港政府の新型コロナウィルス感染症の対応について大きな発表がありまし …
-
-
香港におけるコロナ対策の最新状況
2023年が明けることになりました。この一年、(恐らく)香港としては従来あった市 …
-
-
香港の幼児教育について
香港はアジアの”教育の中心地”のひとつとして知られており、幼児教育についても例外 …
-
-
習近平を追い込む(?)、香港のデモの行方
2019年だけでなく、2020年もどうやら世界中の話題を席巻するのは『中国』にな …
-
-
日本で増える金の密輸 大半は香港から?
消費増税が今年の4月から行われ、国民の財布の紐がより一層縛られているのが現状であ …
-
-
香港にとっての『2021年』とは、一体どうなるものなのか?
今年も3月に入り、中国では(予定されていた)全人代が開催されています。 「全人代 …
-
-
香港デモに対する中国の報道状況について
香港や日本に居て香港デモの情報を手にする時、そこには一定の情報精度があると言う前 …