香港の現地会計事務所の回答が「素人レベル」で困っている・・・
昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企業様も人件費などのコスト上昇で利益を残すどころか赤字決算を強いられる年度が続いてしまうことが多くなってしまったり、結果的に事業規模の縮小や海外展開をしている構造そのものに手を入れる所も多くなって来ているとのことです。
さて、そう言う状況で“負の連鎖”が続いて参りますと、そうした企業様相手に取引を行っている業者様や企業様の月次会計や年度監査を承る会計会社なども、巡り巡って収益悪化の要因にもなって参ります。今回は実際に起こりつつある現地のケースを事例として質問形式でご案内させて頂きたいと思います。
質問:
弊社はグループとして海外展開、特に今まで主要取引先メーカーなど意向もありアジアでの展開を主に行って来たのだが、香港の現地会計事務所に節税案など聞いても全く持って“素人レベル”の返答しか頂けなくメリットが見出せない。こうした事は一体どこにコンタクトするべきなのであろうか?
回答:
香港だけでなく、会計士や税理士と言う方々は国内での業務遂行に関してはまさに“エキスパート”と称される程のレベルを持っていらっしゃる方々が多いですが、こうしたエキスパート達が実は最も苦手とするのが、・・・・・・
詳しくはCCM香港HP
【香港の現地会計事務所に相談してもメリットが見出せない。どこに連絡したらよいだろうか?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-  
              
- 
      香港ビジネス活用術ウェビナー 12/12(水)開催今年最後の無料ウェビナーの開催日が決定いたしましたので、お知らせいたします。 今 … 
-  
              
- 
      香港の税制を有効利用して見る方法香港やシンガポールと言った地域・国は俗に言うタックスヘイブン地域となる訳ですが、 … 
-  
              
- 
      香港はコモンロー(判例法主義)?それともシビルロー(制定法主義)?世界における法体系には大きく区分けすると英米法系のコモンロー(Common La … 
-  
              
- 
      新コードシステム導入による香港ー中国間の利便性向上と内に潜む懸念アジアでの「コロナ禍対策&実績」の観点では“勝ち組“国家と“負け組“国家の色分け … 
-  
              
- 
      香港での『禁酒令』発表への反発3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新 … 
-  
              
- 
      今後の香港ビジネスの描き方昨今の香港情勢を鑑みると、企業の経営サイドとして判断に困難を伴うと見るのが一般的 … 
-  
              
- 
      香港の持つ“メリット“について考える<2022年/2023年編>香港と言う地域を最大限活用するには当地の持つ機能を調べ上げ、自社の進出形態と照ら … 
-  
              
- 
      香港の主権を巡る欧米と中国の“せめぎ合い“今まで香港は対コロナ禍と言う軸で非常に優秀な結果を続けて来ていたことは以前のBl … 
-  
              
- 
      国外財産調書制度に続き、財産債務調書も義務付け【次から次へと続く、国からの“調書”】 税制改正の度に続々と税務当局から出される … 
-  
              
- 
      「中国と香港の違い」を表現した20枚のイラスト2015年、丁度雨傘運動が集結して日も間もない時期、ある香港人のアーティストが擁 … 
 
            
 
                
