CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

タックスヘイブン国、BVIの中で起こっている「変革」への対策

“タックスヘイブン”と言う言葉で世界中を括ると大よそ60国(&地域)があると考えられていますが、日本に近い場所で一番有名なところと言うのは香港やシンガポールと言った場所が日本人の間では良く知られています。

例えば香港一つとっても法人税率が16.5%であり、これは即ち日本のタックスヘイブン対策税制の対象となっていることによるものですが、本当の意味でのタックスヘイブン国と言うのは、イギリス領ヴァージン諸島やケイマン諸島、またマーシャル諸島やインド洋のセーシェルなどの地域(国)と考えられており、これらの場所では法人税率がゼロになっています。

今回、題材として挙げさせて頂くこれらのタックスヘイブン国では今現在、大きな「変革」が起こって来ており、その影響で今後はより一層、簡単に使えなくなるかもしれないと言う事情通もポツポツと出て参りました。

本稿ではそんなタックスヘイブン国の中でも最も有名されているとイギリス領ヴァージン諸島(British Virgin Islands ;略称は“BVI”)におけるある種の動きについてご案内します。

詳しくはCCM香港HP
BVIの法改正から見えて来るオフショア法人維持の為の備え

 - BVI法人, お役立ち情報, アンギラ, サモア, セーシェル, 海外法人(オフショア法人), 税務・税制, 設立 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
旧正月だからこそ“ちょっとした変化”が訪れる香港と、その歴史的な意味合い

我々日本人は、アジアに位置しながら、一部を除いて余り周辺国家について知る機会があ …

no image
海外信託を使用すると言うこと1

「ウェルスマネジメント」を考えた際、使用できる方法と言うのは様々です。PB(プラ …

no image
香港の最新税制に関する概要の纏め-2

2019年の香港経済の見通しと言うものは、昨今メディアを賑わしている米中経済戦争 …

no image
香港も入るタックスヘイブン地域の特性(3)

前々回、そして前回の2回に渡り、 「タックスヘイブン」に関する情報の纏めを行って …

no image
新分野を今後の産業の『核』とする香港、果たしてこれは成功となるか?

香港の産業の強さは日本や中国などと違って一般の方々にとっては少し歪(いびつ)に見 …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について(2)

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

no image
米中対立の展開の“鍵“を握ることになる香港

「中国国家安全法」が全人代で承認されてからと言うもの、香港を取り巻く状況と言うの …

no image
香港の資産も詳細申告が必要?『国外財産調書』の提出状況

香港やシンガポールと言った、俗にいう“タックスヘイブン地域・国”に資産を持つ日本 …

no image
政府機関が宣伝する香港の魅力とは?

ビジネス誘致と言う視点で政府機関の一部として公式に香港のプロモーションを行なって …

title_covid
新型コロナ時代の海外法人活用法。コロナ禍でも海外法人設立は可能です

日本での緊急事態宣言が解除され経済活動が戻りつつある中、事業やリスクを分散する為 …