CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

税制大綱発表前にもう一度考える。香港を利用した「節税」-1

毎年年末に掛けて日本国内の税理士業界は1年の大きな変化とされる「税制大綱」に関する「備え」を行います。実際は「備え」と言ったところで税理士(国税庁に所属する税理士は除く)が独自に何か大きなプロジェクトに関わると言うことではありませんが、この時期に国から税務におけるガイドラインが公表される為、この時から実際に導入されるまでの時期(翌年41日)に備えて現在の顧客の税務アドバイスが的確なものであるかどうかの確認・整理を行ったり、また以前設定した対策が時流に合わない等の理由で修正が必要ならば、修正を施したり等々…ある意味で特殊な負荷が掛かる時期に突入すると言えるでしょう。

Blogでもこの税制大綱発表のタイミングで過去にも幾つかの所見を出させて頂いて来ましたが、改めて軽課税地域である香港(特にビジネスや投資を理由)を利用している方々に日本の税制をベースフィルターにした場合の当地の利用価値を2回に分けて検証して見たいと思います。

詳しくはCCM香港HP
香港を利用する形での「節税」の基本点とは?-1

 - お役立ち情報, 国際税務, 税務, 香港法人 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
オリンピックと香港

多くの障害を乗り越え、7月23日、東京オリンピックが開幕しました。一年延期となっ …

no image
香港MPF最高収入限度額変更

2000年12月から香港で導入されている公的制度のひとつであるMPF(=香港強制 …

3d people - man, people push up word "tax"
【香港ワンポイント -香港法人に日本の税金?】

【 質問 】 日本法人や日本の居住者が株主となっている香港法人の所得について、日 …

no image
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務2

軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …

no image
日本のように変化する?香港の環境問題事情

日本は世界でも最も清潔な国のひとつであることは今や誰もが認める日本の強力なセール …

no image
源泉徴収と言う視点からみた国際税務

一般的に外国企業が日本において日本のマーケットを利用して何等かの所得を獲得した場 …

no image
香港にとっての運命の年、“2047年”とは?

香港に住む者たちにとって(今から27年後である)『2047年』と言う年がまさに“ …

日本国の租税条約ネットワーク
日本国の租税条約ネットワーク

日本国の租税条約ネットワーク 日本は2015年現在、世界90か国・地域と二国間租 …

HK.AQHIjpg
香港の空気質指数をみてみよう

香港は空が霞んでいる日も多く、スカッ!と晴れて青空や夜景がきれいに見える日は少な …

banner_meeting
【2016年1月】香港法人・オフショア法人設立 個別相談会 東京銀座にて開催

CCM香港では定期的に香港法人設立、オフショア法人設立の為の個別相談会を開催して …