CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

“隙“を突き続ける中国と香港が向き合わなくてはならない“窮状“

既に多くのメディアを通して発信されている情報ではありますが、新型コロナウィルスの巻き起こしたパンデミックがようやく終息を迎えつつある香港において、中国がまたしても香港の基本法を無視するかのような法令を可決する動きが現実化しつつあります。それは当地の統制強化の為の法律制定⇒「国家安全法」と言うものです。

その報を受ける受ける形となった香港では5月24日、これに対する数千人規模の抗議デモが発生し、100人以上の逮捕者を出すと言う展開に発展してしまいましたが、こうした中国側の強権発動に対してアメリカを筆頭とした西側諸国では非難の声が巻き上がっています。

本稿では、この中国全人代で法案可決に向けて動き始めた「国家安全法」の威力が果たしてどのようなものなのかと言う面と、何故習近平がこの法案を推し進めるのかと言う点についてお伝えすることにします。

詳しくはCCM香港HP
香港の『一国二制度』の死を招くことになる、中国の「国家安全法」

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 生活, 香港 , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること

経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …

no image
刷新される香港ID

日本の方々にとってはパスポートの他に自分自身のことを他人に証明する書類として一般 …

prof150x150
香港への現金持ち込み申告義務化へ

12万香港ドル以上の香港への持ち込みの申告義務化について,香港政府からプレスリリ …

no image
香港ビジネスインフラについて

最近の香港の時事問題と言うのはどうしてもパンデミックの話であるとか国家安全維持法 …

no image
香港が依然としてアジアでナンバーワンの「国際金融センター」である由縁

2019年から2020年の現在までの経緯、また今年の行末を見て行くと、まさにこの …

no image
日本から脚光が当たり始めた香港の移転価格税制

結論めいた形の話を最初から言うと、数ある税制度の中で「移転価格」と言う分野につい …

no image
大湾区プロジェクトの中での香港の役割とは?

中国政府が「一帯一路」という国家プロジェクトをスタートした際、当時は広東省や香港 …

no image
様々な統治者によって支配を受けて来た香港の歴史

香港の歴史は、中国をはじめとするさまざまな支配者による変遷を経てきました。返還前 …

_D614408_
TOM’Sの2台が大健闘!富士2レース観戦レポート(2025第6戦・第7戦)

こんにちは、CCM香港スタッフです。 7月19日(土)・20日(日)、静岡県の富 …

IMG_5281-0.jpg
【香港ランチ】プリンスホテルでタイ式ビュッフェ

今日はPrince Hotelからのお誘いでランチビュッフェを食べに行きました! …