CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の構造変化が目指すものと言うのは一体何なのか?

現在までの香港の経済状況と言うのは、方々から流れて来るデータや情報を加味すると、かなりその模様は“どんよりとしている“と言う感が否めません。むしろ、この水準でまだ推移していることを鑑みると、総体的にはかなり“健闘している“と評しても良く、こうしたことを打開する為、現在では政界及び経済産業界のキープレイヤー達がその手法を孰考していると言った状況です。振り返って見ると、香港経済が今ひとつパッとしない状況に陥っていると言う原因は、やはりここ数年内に起こって来たことの“積み上げ“であるのは確かです。

世界的な評価順位でもそれは如実に表れており、香港が完全な復活を実現する為には今後大きな“カンフル剤“のようなものが二つ、三つ必要となるかも知れません。

今回のBlogでは、こう言う“下降線を描く“ようになってしまった香港の現状に関する要因と、またそんな中で密かに起こっている構造上の変化にフォーカスを当て、将来当地が目指す“ゴール“について改めて考察して行くことにします。

詳しくはCCM香港HP
市場の躍進を下支えする「構成要素」に水面下で変化が起こっている香港

 - お役立ち情報, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
OECDが進める『自動的情報交換制度』の動向

日本を含めた海外の国々、特に先進国間を中心として『自動的情報交換制度』(英語:C …

no image
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?

まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …

no image
いよいよ本格化(再開)する日本から香港へのビジネス進出

ここ数年、新型コロナウイルス感染症の影響により、日本と香港のビジネスは非常に厳し …

no image
香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報

2020年12月15日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 202 …

HK.AQHIjpg
香港の空気質指数をみてみよう

香港は空が霞んでいる日も多く、スカッ!と晴れて青空や夜景がきれいに見える日は少な …

no image
何かと面倒な、海外税務の対応について

毎年日本では税制大綱なるものが年末に掛けて大枠を決定し、年明けに正式発表、そして …

no image
香港が狙う、CTC(財務統括拠点)を利用した新たな戦略

香港の利得税(法人税)の税率は16.5%であり、アジアでも際立って低い事は周知の …

no image
海外子会社に特許権などを使用させる際の注意点

2000年前後を機として日本企業の多くはその生産の拠点を中国に求めたことは周知の …

no image
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク

企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …

IMG_5281-0.jpg
【香港ランチ】プリンスホテルでタイ式ビュッフェ

今日はPrince Hotelからのお誘いでランチビュッフェを食べに行きました! …