香港の最近の税制改正について(2)
前回から引き継ぐテーマとして今回も取り扱う内容と言うのは香港に於ける「税制」となりますが、2回目となる今回の焦点としてスポットを当てるのは法人税制ではなく、個人に絡むもの、所謂、給与所得などを中心とした項目をご紹介して行くこととします。
香港では血気盛んに起業をする方々も決して珍しいタイプに入る訳ではありませんが、とは言っても従業員として自身の勤める会社から給料を受け取り、納税を行うと言う層が労働人口の主流を占めるのは他国同様と言えるでしょう。
そうなると、個人の関心事と言うものは自分が受け取るサラリーの額であるのは“言わずもがな“ではありますが、同時にそこから支出をする必要のある税金額と言うのも(負の意味で)念頭に置いている人たちも少なくないのは明らかなことです。
そこで今回のBlogでは、今年の第一四半期(2024年2月)で発表された2024/25年度の税制案を分析し、そこに盛り込まれた項目と言うものが一体どのようなものであるか?と言うことにフォーカスを当て、その内容について迫って行くことにします。
詳しくはCCM香港HP
【「税制改正」から見る香港の準備の概要とは?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港であるお祭り&催事についてご紹介
香港でも日本同様、一年を基準に考えるとその季節ごとに様々なお祭りや催事があり市民 …
-
-
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ
4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …
-
-
質問形式で明らかにする香港の魅力とは?(2)
香港に住むメリットは非常に多くの断面がある為、中々その中から一つだけ挙げろと言わ …
-
-
【コーヒーブレイク】香港でTKGが大流行?日本の鶏卵が注目される理由とは?
日本では当たり前の食べ方の一つである「TKG(卵かけご飯)」が、近年香港でも注目 …
-
-
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク
企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …
-
-
次回の海外法人設立個別相談会(無料)は、1月17日(火)/1月18日(水)開催です。
みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …
-
-
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?
SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …
-
-
何故、香港金融業界で働く選択する理由があるのか?
金融業界人にとって『香港』と言う都市は非常に魅力的にその目に映る場所であり、デモ …
-
-
香港と日本の関係。「平成」を振り返ることで「令和」を想う
2019年5月1日、我国の歴史の中で“大きな変化”が訪れました。それは、過去30 …
-
-
タックスヘイブン対策税制上、唯一例外とされる”統括会社”とは?
香港は税率が法人税、個人所得税共に20%以下であると言う事実もありますので、&# …
- PREV
- 香港の最近の税制改正について(1)
- NEXT
- 5つの分野から構成される香港の産業について
