香港・海外進出時に重要な事と言うのは?
香港のみならず海外進出をされる際はマーケットリサーチを筆頭とした様々な項目を事前に精査して行く事が重要である事は言うまでもありません。
当然、その吟味するべき内容と言うのは多岐に及びますが、往々にして言えるのはマーケティング上の戦略面のみに関心が集中してしまい、現地のルールや国際税務と言った視点での分析については後廻しになると言うようなパターンです。
その結果、そうした企業は稼ぐことに関しては相応の成果を手にする確率は高くなる訳ですが、他方、詰めの甘かった後手の部分に於いて、稼いだ利益を“吸い取られる”と云う憂目に合う事もあります。
『ウチは税務に関しては大丈夫!税理士の先生に確りと監修・指導を受けているから!』
そう言って胸を張る事業主様や経理担当者様はいらっしゃいますが、果たしてそうなのでしょうか?
詳しくはCCM香港HP 【 二カ国間に跨る会計・税務の盲点 -専門家であるが故に答えられない箇所 】
関連記事
-
-
宗主国派と旧宗主国派、“2極に分かれる“香港
2020年の「香港国家安全維持法」の施行から既に1年以上が経過することになりまし …
-
-
香港、史上初のロックダウン導入
欧米各国では新型コロナの再拡大を受けて様々な国で「ロックダウン」が実施されていま …
-
-
海外節税のための『ミクロネシア法人』と言う選択肢の検討
海外節税のための『ミクロネシア法人』と言う選択肢の検討 タックスヘイブン対策税制 …
-
-
香港会社設立オンラインセミナー(12月9日開催)
【香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報】 個人でも法人で …
-
-
2019年10月の法人設立個別相談会のお知らせ
みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …
-
-
進出金融機関数から見る香港の横顔
国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関 …
-
-
香港での人材を採用する際に留意しなくてはならない“常識”
会社にとって「人材」と言うものは、国や地域が違っても、重要であることに変わりはあ …
-
-
日本で3番目に大きな税務訴訟の事例となった「IBM事件」
企業側と国側の税金を巡る訴訟と言うのはいつの時代も熾烈を極めるものです。特に案件 …
-
-
香港の持つ“メリット“について考える<2022年/2023年編>
香港と言う地域を最大限活用するには当地の持つ機能を調べ上げ、自社の進出形態と照ら …
-
-
2019年12月の法人設立個別相談会のお知らせ
みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …
- PREV
- 6月個別相談会日程変更のお知らせ
- NEXT
- 香港上場(IPO)手法の中に見られる『裏口上場』とは?