CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港と中国における債権回収について

これは日本であろうが海外であろうが一向に変わるものではないのかも知れませんが、企業にとって大切なことは売上を上げることと、その売上を現実化(リアライズ)することにあります。所謂、“債権”というものを如何に回収・処理して行くか?と言うものなのですが、これが香港や中国においては上手く管理が出来ていないことに直面している企業の数が意外と少なくありません。例えば売買が発生する際、(本来であれば)その取引には「契約書」なる存在があって然るべきですが、これひとつ取っても“中華圏”ではこうした面のビジネスモラルが強いとは言えないと言うのが実情です。

今回は香港と中国におけるそうした「債権回収」周辺の話についてご紹介するのと同時にその対策案と言う面にも触れて行きたいと思います。

詳しくはCCM香港HP
香港と中国で“債権回収”が大切であると言う認識を持つことの意義

 - 中国, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項⑥~税制的な有利点について

香港の法人税が16.5%である事をご存知である方々も最近では増えて参りました。 …

gatag-00011616
中小企業の海外進出をシンプルにサポート

中小企業の海外進出をシンプルにサポート 100社からのお問い合わせは100通りの …

no image
タックスヘイブン対策税制上、唯一例外とされる”統括会社”とは?

香港は税率が法人税、個人所得税共に20%以下であると言う事実もありますので、&# …

banner_meeting
2018年10月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
香港法人の「閉鎖」について

事業に拡大や縮小と言う目的の中には「設立」や「進出」と言う視点もある反面、「清算 …

no image
アジアにてベストのタックスヘイブンとは一体何処になるか?

今まで当Blogではタックスヘイブンと言う切り口で香港をベースに様々な国を比較し …

2016/5/18,19 海外法人設立相談会のバナー
【2016年5月】香港法人・オフショア法人設立 個別相談会 東京銀座にて開催

CCM香港では定期的に香港法人設立、オフショア法人設立の為の個別相談会を開催して …

no image
海外取引先に何らかの支払いをする場合に留意すること

日本の「源泉徴収」というのは個人となるとイメージ的に“給与天引き“されているとい …

no image
香港に於ける企業買収(M&A)の事例と法規制

世界3大国際金融センターのひとつとして尚も存在し続ける香港。この香港で企業買収案 …

no image
駐在員の車運転<中国の場合>

国が違えばその交通ルールも違って参りますが、中国にご駐在されている方々が、仮に中 …