CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港と台湾の、“中国との関係”について

「日本加油」(=日本頑張れ)

4月21日、台湾が日本に対して送った200万枚のマスクが成田空港に到着しました。“人道的支援”と言うことでマスク不足に悩む日本国内に向けて台湾政府がこうした「必要物資」の提供を申し出たことは日本で非常に好意的に捉えられています。

またそれより先立つこと3日前の4月18日には台湾の蔡英文総統がTwitterで日本へのエールを贈るなど、一足先にコロナ災禍に対して成果を出している者としてのサポートを表明しました。この新型コロナウィルスへの対策で成果を出しているところは何も台湾だけではありません。香港も連日、一日あたりの感染者数が一桁台に止まる段階まで来ており、依然として油断出来ない状況であるとは言え、このパンデミックに対するゴール地点が薄っすらと見えて来るような段階へと入りました。

さて、この「台湾」と「香港」ですが、両者は共にアジアきっての大国に成長した中国と“浅からぬ”関係を持っています。本稿では各々のスタンスの違いをご紹介することでこのアジアの火薬庫になりつつある課題を説明します。

詳しくはCCM香港HP
一卵性双生児(?)、“共通の親”を持つ香港と台湾のスタンスの違いを分ける“キーワード“とは?

 - 日本, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

cyclone-62957_640
1884年以来の天災(?)、香港の台風強度とその種類

香港の立地的な条件からすると、これは我が国同様、基本的には毎夏のこの時期において …

no image
香港の資産も詳細申告が必要?『国外財産調書』の提出状況

香港やシンガポールと言った、俗にいう“タックスヘイブン地域・国”に資産を持つ日本 …

no image
海外駐在期間が短縮された場合と延長になった場合の対応

駐在の期間変更と言うのは時と場合によって発生する可能性があります。例えば当初、一 …

no image
ご相談事例 (繊維系貿易会社のケース)

弊社には日々、沢山の問い合わせが香港内、中国、そして日本などからやって参ります。 …

no image
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(1)

海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …

no image
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?

まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …

no image
【コーヒーブレイク】香港旅行からのお土産は何が良い?

最近ではパンデミックの厳しい制限から解放され、多くの人々が様々な国に旅行する姿が …

no image
“恒常的な住宅難”と向き合う香港の“壮大なプロジェクト”

「香港」と言う地域を一般的なイメージで連想する印象と言うものは恐らくどれも似通っ …

no image
香港の新聞はどう言うものがあるの?

日本で生活しているとその生活の何処かに「新聞」と言うものがあります。ビジネスマン …

3d people - man, people push up word "tax"
【日本の税制調査会の動向(2)】

今回は『脱税』と『脱税回避行為』に関してご案内です。 ◆『脱税』 『脱税』とは、 …