CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

デジタル人民元都市化する香港と中国の思惑

永らく『国際金融センター』として名を馳せて来た香港ですが、昨今の中国(及び香港政府)の動きを見て行くと、どうやらこの地を自国通貨(人民元)の“デジタル化“推進の実験場とするようです。一般の方々にとって“デジタル化“と言う動きは何らかの“利便性向上の実現“が成されると言ったポジティブな面や、逆に抽象的表現ゆえ実態が掴めず不安な気持ちに陥ったりするのが通例ですが、こうした事と言うのはしっかりとその効能を調べた上で判断する必要があるものでしょう。

換言すると、新しいテクノロジーやサービスと言うのは決して表面的なものだけで判断するのはリスキーだと言うことです。

ではその実と言うのは一体何なのでしょうか?

昨今のメディアのヘッドラインが「コロナ禍」や「ロシアvsウクライナ戦争」と言った一見“派手な“事件に占拠されてしまっている中、中国が国を掛けて粛々と執り行うこの自国通貨の“デジタル化“。そして、この実験の舞台として“先兵的“役割を今まさに担いつつある香港とその関係について焦点を当てて考察することにします。

詳しくはCCM香港HP
香港が“プラットフォーム“となるか?、人民元のデジタル化

 - サービス, 生活, 香港 , , , ,

  関連記事

monitor-1307227_1920
新コードシステム導入による香港ー中国間の利便性向上と内に潜む懸念

アジアでの「コロナ禍対策&実績」の観点では“勝ち組“国家と“負け組“国家の色分け …

no image
香港での『禁酒令』発表への反発

3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新 …

no image
SARS(重症急性呼吸器症候群)と新型コロナウィルス、香港での捉えられ方

中国湖南省武漢市で発生した新型コロナウィルスが猛威を奮っています。香港のキャリー …

IMG_5281-0.jpg
【香港ランチ】プリンスホテルでタイ式ビュッフェ

今日はPrince Hotelからのお誘いでランチビュッフェを食べに行きました! …

no image
【重要】 CCM香港 旧正月期間休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
20年目の節目を迎える香港の現状

既に一部の巷を賑わせていますが、今年の7月1日、香港はイギリスから中国へ返還され …

no image
香港にとっての『2021年』とは、一体どうなるものなのか?

今年も3月に入り、中国では(予定されていた)全人代が開催されています。 「全人代 …

no image
追悼 安倍元総理が中国に対して遺したもの

2022年7月8日、参議院選挙の為に支援の街頭演説を行なっていた安倍晋三元総理大 …

no image
香港の一国二制度の終焉と政治的な““駒と化す選挙制度

今までBlogの方向性と言うのは切り口として西側のスタンスを軸に論じて来た訳です …

no image
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク

企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …