CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港を道具としてバランスを取る英国と中国

1年前のことになりますが、英国政府が香港人の救済を目的としてBNO(英国海外市民旅券)と言う措置を表明した時、中国はこの政策に関して非常に大きな憤りを表現しました。何故ならば(香港は)中国にとって最早“内国“或いは“一国一制度“と認識されている地域(?)であり、旧宗主国ではあれど香港に対する統治の権限を今となっては持たない英国のこうした「措置」と言うのはまさに“内政干渉“そのものに該当すると言うことに等しいものだったからです。しかしながら、その後一年と言う時間が経過し改めてこの流れを振り返って見ると、両国はこの『香港』と言う駒をひとつの国際政治の舞台でのツール(道具)として使用して来たことが明らかであり、その背景は色々と複雑に入り組んでいるのが想像出来ます。

本稿ではそれぞれの側が持つ思惑や事情を改めて“洗い出して“行くことで、そこに至るまでの経緯から発生した“誤算“と“対立の図式“に焦点を当てて行きます。

詳しくはCCM香港HP
英国と中国、香港を巡って発生したその思惑の裏と誤算

 - 中国, 現地事情, 香港 , , , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
「移民法」可決と香港市民の思惑

丁度日本ではゴールデンウィークに入るその前日にあたる4月28日、香港立法会が香港 …

no image
香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報【2021年2月23日時点】

2021年2月23日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 1 20 …

no image
【重要】CCM香港休業のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
観光業テコ入れをスタートした香港とその懸念点

既に何度も触れている題材ではありますが、デモ運動から新型コロナウイルス感染症が流 …

no image
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ

4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …

no image
【コーヒーブレイク】香港旅行からのお土産は何が良い?

最近ではパンデミックの厳しい制限から解放され、多くの人々が様々な国に旅行する姿が …

no image
香港と『オリンピック』

新型コロナウィルスの旋風が世界中を駆け抜ける中でその結論が注目されていた東京オリ …

no image
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(1)

2000年初頭、香港が中国の“アンテナ的“な立ち位置となって貿易や金融などを中心 …

no image
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?

SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …

no image
改めて「金融都市」としての発進を示唆した香港

香港ではほぼ毎年のように行われる“AFF”(Asian Financial Fo …