無縁だったある税制の方向転換:香港の「移転価格」について
香港は、自由貿易と低税率を特徴とする国際的な金融センターとして知られており、多国籍企業の拠点として重要な役割を果たしています。一方で、こうした企業活動の中で殊更重要になると思われるものの中には、「移転価格(Transfer Pricing)」と言うテーマがあります。「移転価格」とは、読んで字の如く関連会社間で行われる取引における価格設定のことを指し、不適切な価格設定は税務当局による課税回避の懸念を引き起こします。正直なところを言うと、税率が低い香港ではつい近年までこの「移転価格」と言う分野についてはあまり関心が持たれない分野ではありました。
何故なら通常の実務から考えると税率の高い(例:日本)ところから低い(例:香港)ところへと収益は移転されて行くことが(関連会社間での)取引上では常識化されて来た為であり、結果として“税収が増える“香港側にとってはこれを問題視する理由と言うのが見当たらなかったからでもあります。しかしながら、今や租税回避行為(類似を含めて)の領域と言うのは世界中の税務当局が目を光らせているトピックであり、こうした流れを看過し続けることは“国際金融センター“としての香港の立場や評価を将来的に大きく毀損する可能性がある場合があり、故に当地でもようやくその重い腰を上げる段となったのです。
本稿ではこうした上述の経緯を鑑み、当地の「移転価格」の現状、その背景と課題、更には多国籍企業への影響について改めて考察して行くことにします。
詳しくはCCM香港HP
【香港の「移転価格」の現状は、
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
9月に迫る香港の「立法会「選挙の行方」
2020年5月に開幕した全人代で可決承認されることとなった『中国国家安全法』。 …
-
-
香港・中国日本人学校について
香港だけでなく中国国内でも家族帯同ケースの場合、悩みの種は尽きません。 特に日本 …
-
-
活気に満ちた香港の旧正月 – 伝統と現代が織りなす春節の風景
2025年、香港もお正月がやってきました。伝統と現代が見事に調和した祝祭の雰囲気 …
-
-
アジアでも明確な“色分け“がある?国際金融センター達のそれぞれの『横顔』
皆様にとって、アジアに於ける「金融センター」と言う単語を聞いて思い浮かべる国(& …
-
-
香港デモに対する中国の報道状況について
香港や日本に居て香港デモの情報を手にする時、そこには一定の情報精度があると言う前 …
-
-
メインボードで超大型IPO、アリババがとうとう結実!
最近の香港を巡るニュースと言うのはその殆どが香港デモに関するものであり、このデモ …
-
-
香港のDXの状況から見る日本の課題点
昨今では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉が巷で良く聞かれる …
-
-
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(2)
やはり現在の状況を多くの面から鑑みると、香港が“大変革“を迎えた年というのは英国 …
-
-
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ
4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …
-
-
ジョイントアカウント(共同口座)を保有している際の課税とは?-2
「共同口座」を巡る税務上の解釈と言うものは日本と香港とではまるで共通性が無いこと …