CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

本社と海外子会社の間にある“溝”

昨今、『海外進出』の際の問題点の中には海外子会社に於ける危機管理対応があります。日本企業の海外進出は(地域による伸びにバラツキが多少あるにせよ)依然として加速傾向にあり、同時に様々な問題もその延長線上にあるようですが、どの会社様も一様に頭を悩ませているものと言うのは、今回のテーマである“海外子会社管理の甘さ“を原因とするものです。

勿論、こうした事に対して予防・根絶する施策を日本企業が講じていないと言うことではありません。例えばその一例として日本国内で外国人を雇い育て上げたり、或いは現地に居住する日本人を雇うなどしてそれなりの対応を講じているところもありますが、しかしながらこれだけ行っていたから“大丈夫“と胸を撫で下ろすほど、この周辺に関わる問題は簡単には解決できないのは皆さんのご想像の通りです。

いつの時代であっても『現場運営』と言うものは、机上の空論だけでは補い切れないものです。例えとても優秀な社員が居たとしても、その者の能力が会社の全部門の業務に対応可能かと言うとそう言う訳ではありませんし、経験に関しても濃淡が付いてしまうのは致し方ありません。従って各々の会社の海外事業所への人選と言うのはどうしても穴が塞がらない状態での見切り発車とならざるを得ないのです。

つまり、日本企業は今更ながら会社に於ける『グループガバナンス』を問われる事態に陥っていると言うことが言えるでしょう。では、こうした問題に効果的に対抗する手段と言うものはあるのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
海外子会社管理の限界と、“古くて新しい”サービスの登場

 - お役立ち情報, ビジネス, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
日本のように変化する?香港の環境問題事情

日本は世界でも最も清潔な国のひとつであることは今や誰もが認める日本の強力なセール …

暗号資産で即時入金!「RedotPayカード」発行・郵送代行サービス

暗号資産で即時入金、使用可能な「RedotPay(リドットペイ)カード」とは! …

no image
いったい何が問題?パナマ文書狂想曲

中南米の小国、パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ法律事務所」から流出し …

no image
国際課税合意が香港にどのようなインパクトをもたらすのか?

香港は言わずと知れたタックスヘイブン地域です。当地はアジアで随一のシステムを装備 …

no image
香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報【2021年2月23日時点】

2021年2月23日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 1 20 …

no image
様々な統治者によって支配を受けて来た香港の歴史

香港の歴史は、中国をはじめとするさまざまな支配者による変遷を経てきました。返還前 …

3d people - man, people push up word "tax"
【 海外居住親族に係る扶養控除の改正① 】

海外に居住する親族について日本で扶養控除や配偶者控除等の適用を受けたいと思われる …

no image
香港と香港法人の優位性とは?

今月香港では新行政長官からの発表で法人税の税率を一部16.5%から50%オフの8 …

BVI_00279
BVI法人清算に関する質問事例紹介

質問: BVI法人設立してから数年経つのですが、当初描いていたようなビジネスが中 …

banner_meeting
11月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …