CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

改めて「金融都市」としての発進を示唆した香港

香港ではほぼ毎年のように行われる“AFF”(Asian Financial Forum)と銘打つ金融イベントがあります。これは、香港が中国へ返還以後「国際金融センター」としての立ち位置を国内外にアピールする為に特別行政府がその配下機関である香港貿易発展局(HKTDC)を中心に主催しているイベントなのですが、今年も旧正月前に当たる1月14日〜15日の2日間に渡って開催されました。

今年で13回目を迎えると言うこのイベントですが、今回の目玉と言うのは、ここ数年、この地域を席巻した「一帯一路」と言う中国の超大型プロジェクトに関するものは(昨年発生した香港デモの為に)鳴りを潜め、金融都市として直接そのイメージに結び付くようなテーマとなる“バーチャルバンク”に関するものが中心となりました。この動きと言うのは今後の金融先端地としての香港のあくなき挑戦の姿勢と取れなくはなく、その動きは今後一層、目に値するものとなって行く可能性を含んでいます。

さて、香港が描くその“青写真”と言うものは一体どのようなものでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
「バーチャルバンク」構想を打ち出し始めた香港の狙い

 - お役立ち情報, ニュース, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
税務署目線で対策を練ることの大切さについて2

前回からの続きとなりますが、今後、軽課税地域に居住している人やそこで事業展開を計 …

no image
運命の出会い?中国と香港を左右する2人の図式

香港がこの2年、中国が実施導入する様々な事案にその運命が左右されて来たことを否定 …

no image
日本と異なる(?)香港の会計と監査

香港の会計制度や監査については今までも何度か取り上げて来ました。一番分かり易い相 …

no image
【コーヒーブレイク】日本の親会社が税務対象となってしまったら

税務対象となった企業はその対応に追われるものです。社長は社長で何時間も拘束され、 …

no image
香港の政治の変遷と今後の方向性について

香港は1997年に英国から中国へ返還され、その後“50年間“と言う前提条件で「一 …

no image
進出金融機関数から見る香港の横顔

国際金融センターと呼ばれて久しいこの香港ですが、ここに進出を果たしている金融機関 …

no image
香港でヘルパー(家政婦)を雇う際に…

日本と違い、香港ではかなりの数の家庭でヘルパー(家政婦、メイド、アマさん、お手伝 …

no image
香港に於けるM&Aの可能性を模索する-1

上場企業が定期的に発行を義務付けられている有価証券報告書を見て行くと、その中で「 …

no image
海外駐在に帯同する際の雇用保険の取扱い(共働きの配偶者のケース)

「海外駐在」と言うものは何も単に駐在候補者のみを海外の事務所などに送り出して終わ …

no image
香港におけるAI事情について

2023年と言う年は一般人にとっても生活の中に明確にAI(人工知能)と言うものの …