アンケート調査に見る香港の経済動向について
香港経済を外から眺めていると、様々な“負のファクター“と言う情報に振り回されてしまうこともある為、如何にもこの経済圏が世界の檜舞台から引き摺り降ろされるかのように見えてしまいます。
事実、昨今の報道だけを見て行くと、余りポジティブな要素が発信されているように見えない香港ではありますが、そうした流れを全体論としてだけで見てしまうと大きな見落としがあるかも知れません。経済指標は(株価などがそうであるように)ファンダメンタルな要素に裏打ちされたような場合はその盤石度が高まりますが、同時にそれだけ見ていたところでは現実的な動きと言うのは計り切れないと言うもの事実ではあります。
そこで今回は、少なくとも公的な機関が発表するデータベースを利用することで、最近における香港の経済を見て行くことにします。勿論、当地も他国同様、経済が落ち込んでいる産業もある反面、特定の業界についてはむしろ上昇トレンドに入っていることもあるのは事実です。そして、その中には(事前の印象とは別に)思っているほど悲観的ではない要素も内包している可能性は十分あり得る話です。
こうした点を解析する為、本稿では今年1月に発表されたJETROの情報を元として2021年後半期の香港経済の実態と、2022年の半期について考察を行って見たいと思います。
詳しくはCCM香港HP
【2021年の数字を元に、香港の2022年を
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港の構造上の有利点とは何か?vol01
世界の他の国や地域と香港を比較すると、様々な面で当地を世界有数の場所に押し上げた …
-
-
海外取引先に何らかの支払いをする場合に留意すること
日本の「源泉徴収」というのは個人となるとイメージ的に“給与天引き“されているとい …
-
-
【駐在員&出張者税務 - 日本と中国で2重所得税の課税?】
個人の海外税務において頻繁に出るキーワードのうちの一つは『183日』と言う言葉で …
-
-
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務2
軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …
-
-
中国における会社設立についてのアレコレ
日本ではかつて株式会社設立を行う場合、最低資本金が1,000万円(株式会社)と3 …
-
-
【重要】CCM香港休業のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
日本の「ワクチン検査パッケージ制度」に香港のワクチン接種は有効か?
昨今では、日本のみならずアジア諸国を中心として新型コロナウィルス感染症に対する対 …
-
-
春になると気分が高揚して来る?香港の名物イベント「ドラゴンボート」について
毎年この時期になると、春の陽光にさらされる事も多くなり、気持ちの良い日々が続くこ …
-
-
【香港会社の減価償却費の計算方法及び償却率】
日本から来られる駐在員の方や出張者の方々から聞かれる質問の中には、表題のR …
-
-
「香港−日本」を含めたアジア諸国での出入国規制のあれこれ〜
出入国の管理の“厳格化“と言うものは、今回の新型コロナウィルスのようなパンデミッ …
- PREV
- 報道の乖離が著しい香港の現状とは?
- NEXT
- 香港ビジネスインフラについて
