1884年以来の天災(?)、香港の台風強度とその種類
香港の立地的な条件からすると、これは我が国同様、基本的には毎夏のこの時期においては台風の“通り道“となっていることもあり、その大小はともかく、何度も通る台風の来襲について香港在住者が驚くことは余りありません。むしろ、細かく設定されている「シグナル」システムにより、台風などによってダメージを受ける可能性のある都市機能を効率的に防御する体制は当地で整っており、故にセキュリティーの観点から言っても香港と言うのはかなりの「高得点」が与えられるような大都市であると称しても間違いではありません。
しかしながら、今回発生した台風9号Saola(サオラー)と11号Haikui(ハイクイ)が与えたインパクトと言うものは、まさに想像を絶するレベルのものであり、ニュースなどで中継されていた動画をご覧になられた方々は一様に衝撃を憶えたのではないかと思われます。その風景はまさに「地獄絵図」と言う言葉で形容するに相応しく、矢のような水量に足を取られて転倒する通行人達を筆頭に、水没するタクシーや車、またMTR(香港の地下鉄)駅の構内にはまるで滝のような濁流がなだれ込むと言ったような凄まじいものとなりました。
今回のBlogでは、改めて香港の台風を定義する「シグナル」システムをご紹介し、また今回の台風を定義した黒雨警報(ブラックレイン)他、それ以外の災害状況に対する香港天文台の「セキュリティー・メイジャー」の定義や基準についてご説明することにします。
詳しくはCCM香港HP
【台風災害時に発動する香港の“
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
個人事業主やパートナーシップ形式を取って「香港進出」を実現する
香港に事業進出を行うとお考えである方々にとっては恐らく事業形態の検討を計画の最初 …
-
-
香港でビジネスを行うと言うこと – 1
ひと言で表すと、ここ数年の政治・経済(産業)の分野に於いて、香港はひとつの“過度 …
-
-
香港IPO、今こそが『旬』?
昨今の香港の状況は、経済学者や金融の専門家の言葉を借りるまでもなく、厳しい評価を …
-
-
香港で快適な賃貸物件発見するには?
香港に赴任をする際にかなり高い順番で「不安」に思われる箇所があるとすれば、それは …
-
-
何故、依然として香港は富裕層を惹きつけるのか?
富裕層にとって合法的に租税回避が出来る都市と言うのは非常に魅力的な場所としてその …
-
-
香港の現地会計事務所の回答が「素人レベル」で困っている・・・
昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …
-
-
【 世界消費税ランキング 】
日本も消費税が5%から8%へと上昇し、そして2017年4月にはとうとう大台の10 …
-
-
CCM香港会計記帳業務アウトソーシングサービス
海外進出規模に関わる部分が大きいですが、香港法人設立を行い法人運営の視点で考えた …
-
-
香港法人の清算について 1
香港法における法人の清算とは、法人の業務を閉鎖し、法人の全資産を最初に債権者へ、 …
-
-
香港で旬の上海蟹を楽しむ
尖沙咀の名店、夜上海( イェ・シャンハイ)ye shanghaiの上海蟹 10月 …
- PREV
- 香港で証券市場の特色について
- NEXT
- 香港であるお祭り&催事についてご紹介