香港の最近の税制改正について(1)
暫くテーマとして扱って来なかった香港の税制ですが、昨今では企業活動や個人生活などを取り囲む様々な周辺状況が変化を起こして来たこともあり、いくつかの重要な項目に「追加」を筆頭とした変更事項が盛り込み始められています。これらによって、従来までは“シンプル“さを絵に描いたような当地の税制ではありましたが、ここに来てある種の多様性が生じることになりました。
税制というものは“後追い型“の面も多分には存在していますが、同時に未来(近未来)を見据えたものとしての局面も兼ね備えていることもあります。恐らく、今後起こるであろう産業の変革というものは、久しくなかった産業の抜本的な構造変化が発生する可能性が濃厚であり、そういった面からでも当地税制に盛り込まれて来る内容というものに我々ビジネスを展開している者達は注視をして行くスタンスを作ることは肝要と言えるものとなるのは間違いありません。
今回は、前回の「パテントボックス」制度の流れを引き継ぐ形として、包括的な当地税制の変更点と現在積極的に検討されている新税制に関してスポットを当て、2回に渡ってその概要に触れて行くことにしましょう。
詳しくはCCM香港HP
【「税制改正」から見る香港の準備の概要とは?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
海外税務〜どうにかして税金が安くならないかを考えてみる
香港などに進出を行うと、その土地の特性柄(=軽課税地域)もあり、企業は「税」に関 …
-
-
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート1
以前もご案内した情報となりますが、刻一刻と変化するコロナ禍での状況について今年の …
-
-
海外進出日系企業が抱える資金面・事業面での課題とリスク
企業の海外進出に於けるその「目的」は、つい10年ほど前まで支配的概念であった「現 …
-
-
香港ビジネス活用術ウェビナー 12/12(水)開催
今年最後の無料ウェビナーの開催日が決定いたしましたので、お知らせいたします。 今 …
-
-
仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー8
> 仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー1 > 仮想通貨(暗号 …
-
-
香港ビジネスインフラについて
最近の香港の時事問題と言うのはどうしてもパンデミックの話であるとか国家安全維持法 …
-
-
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(1)
海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …
-
-
香港法人の会計監査業務依頼はCCM香港に。
香港で法人を持つと行うと必ず行わなくてはならないことの一つに「会計監査」がありま …
-
-
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<香港法人編> 11/21(火)開催
【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …
-
-
日本採用の外国人スタッフの海外赴任による「在留資格」へのインパクト
日本から海外に駐在する方々は何も日本人だけに限りません。昨今では企業の大小を問わ …
- PREV
- 国際競争力の強化に一歩踏み出した香港
- NEXT
- 香港の最近の税制改正について(2)
