香港の新聞はどう言うものがあるの?
日本で生活しているとその生活の何処かに「新聞」と言うものがあります。ビジネスマンであれば、それは「日経」(日本経済新聞)であるでしょうし、また一般紙として広く大衆に読まれているものであれば、それは読売新聞であったり、毎日新聞、或いは朝日新聞などと言ったところです。更にこれらに加えて“娯楽”と言う視点で考えるならば、スポーツだけを取り扱う“スポーツ新聞”や、競馬専用の“競馬新聞”等々…、ネットの登場で衰退をしていると言われる紙媒体の代表である新聞ですが、しかしながら電子版などへの進出からも分かるように、新聞そのものが今後“どのような役割の変化をさせて行くのか?”と言うところも注目事項の一つです。
では、“所変われば”と言う事で香港に舞台を移すと一体この新聞事情はどうなっているでしょう?また一般的にどのような新聞がビジネスマンや市民の間で親しまれているのでしょうか?今回はそのような視点から各紙の特徴なども交えて香港のメディアの一端である「新聞」を取り上げて見たいと思います。
詳しくはCCM香港HP
【香港の新聞を知る事で、貴方も香港通?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
アメリカ大統領選が与える影響と香港の将来
2020年アメリカ大統領選投票が去る11月4日に行われ、得票数において現職大統領 …
-
-
「幸福度」ランキング 〜 香港は一体何位?
世の中と言うのものは兎角比較をしたがるものです。その対象となるのは無限にあると考 …
-
-
香港のハロウィンは?
10月31日のハロウィンに向けて、香港の街中でもカボチャの飾り付けを目にするよう …
-
-
『香港サイエンスパーク(HKSTP)』が開く、香港の未来
香港投資推進局(インベスト香港)が先頃発表した香港に於けるスタートアップ企業の現 …
-
-
中国が発表した大湾区構想に巻き込まれる(?)香港 – 2
2019年2月18日、中国国務院(政府)は広東省と香港、マカオを一体化させるとす …
-
-
観光するなら今がシーズンイン!いつもと少し違った香港の往訪場所は如何?
香港への観光を考える時、定番的な場所(=観光スポット)や楽しみ方と言うのは“多々 …
-
-
日本から脚光が当たり始めた香港の移転価格税制
結論めいた形の話を最初から言うと、数ある税制度の中で「移転価格」と言う分野につい …
-
-
香港と同様の「一国二制度」を敷くマカオ(澳門)で何故デモが起こらないのか?
1997年に香港が英国から中国へと返還されたと同時に中国では国の中に2つの社会シ …
-
-
新会社法設定からSCR施行までの背景
2014年、香港ではそれまで約80年以上使用されていた会社の“背骨”たる会社法( …
-
-
「香港国家安全維持法」から「国家安全条例」にアップグレードする香港の管理
既にご存知の通り、2020年6月以降、香港は“それまでの香港“とは別れを告げ、宗 …