CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港ビジネス活用術ウェビナー 12/12(水)開催

seminar_img_houjin

今年最後の無料ウェビナーの開催日が決定いたしましたので、お知らせいたします。

今回、仮想通貨メインのセミナーはありませんが、仮想通貨を絡めた法人設立に関する質問事例をご紹介いたします。

仮想通貨に興味のある方、香港法人を設立を検討されている方、海外法人を設立して数年経過している方、どちらの方にも必見の内容となっております。

ぜひ、ご参加ください。

【 開催日時 】
2018年12月12日(水)20:00~21:00
詳しくはこちらから→ 香港ビジネス活用術 ウェビナー

【 主な内容 】
■香港ビジネス活用術<総合編>(20:00~21:00)
第一部:仮想通貨を絡めた海外法人設立に関する質問事例
第二部:香港を活用する理由
(1)香港法人の特徴
(2)香港税制について
(3)日本と香港のビジネス環境の比較
第三部:香港進出の為のノウハウ
(1)法人設立タイムフレームと強制制度
(2)海外進出(香港&中国)の事例とメリット
(3)特別制度の活用
(4)海外進出形態の違いによる実質税率の比較
第四部:「香港+オフショア」と言う選択肢
(1)香港を利用した”ゼロ課税”進出オプション
(2)オフショア法人の特徴と活用目的
(3)オフショアvs香港と日本を含めた比較
(4)銀行口座開設の為に備えること
(5)新しい決済システム

※ウェビナー内容は変更となる場合がございます

日本全国、海外どこからでもPCとインターネットがあればどなたでも参加頂けます。
CCM香港が提供する海外法人設立、香港法人設立のウェビナーのお申込はこちら

 - お役立ち情報, 仮想通貨, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
中央に背いた“活動家“たちの現状

今から遡ること7年、時は2014年の香港で中国政府が決定した選挙制度に対する抗議 …

no image
【コーヒーブレイク】歴史から見て行く香港と言う地域について-2

今回も前回から引き続き“コーヒーブレイク”と言うことで香港の歴史について触れて行 …

no image
香港での就労ビザ取得について

駐在員として香港に訪れる場合、当然のことながら香港での就労ビザの獲得は必要となり …

no image
「コンプライアンス」と「中国」は水の油?日系企業の奮闘とは?

日本の上場企業等にとってはこの「コンプライアンス」と言う言葉は“必須の項目”のひ …

no image
香港での『禁酒令』発表への反発

3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新 …

no image
香港に集まる資本=何故、香港上場なのか?

ファンディング(=資金調達)を行う市場としてアジアで名高いところと言うのはわが国 …

no image
海外進出手法に纏わる税務上の考察点とは?

子会社形態による進出には、いくつかの「定番」と言うものがあります。例えば現地に子 …

no image
金融サミット開催で“失地回復“を狙う香港

香港は言わずと知れた「国際金融センター」の一つである訳ですが、中国との政治的な軋 …

no image
ある日突然、登用している香港の会計事務所が清算してしまったら・・・

昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …

no image
中国での「社会保険」に日本人駐在員は加入する必要があるのか?

弊社の業務範囲と言うのは香港を中心としてオフショア国(地域)などのご相談案件が中 …