「ファイブ・アイズ」がコントロールする戦争。ウクライナと香港での事件を踏まえて。
ウクライナとロシアの戦いは遂にひと月を経過することになりました。西側諸国はその間、ウクライナ側に対して積極的に武器を無償提供したり、またSWIFTコードから排除するなど各種制裁措置を実施することでロシアに対して圧力をかけ続けています。
そんな中で最近(側面的ながら)注目を浴びつつあることのひとつと言うのは、この戦争で暗躍する西側諸国の連合、特に英語を母国語とするアングロサクソン系の国家であるアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドによるインテリジェンス同盟である「ファイブ・アイズ」存在です。
この「ファイブ・アイズ」加盟国の国々は「UKUSA協定」のもとでエシュロンと呼ばれる通信傍受システムで結ばれており、今回のウクライナvsロシアにおいてはその諜報活動から得た様々な情報をウクライナ側に提供することで(兵力面で圧倒的不利を伝えられていた)同国の“善戦“に大きな貢献を果たす形になりました。
本稿で取り上げるテーマと言うのは、このファイブ・アイズの存在と活動が積極化且つ表面化し始めたのは、実は香港が中国と対峙する形となったあの「国家安全維持法」制定に纏わる出来事からです。
果たしてそれがどのようなものであり、そしてそれに対する当時の中国の反応などをお伝えすることで現在のウクライナvsロシアの状況を合わせ眺めて見ようと思います。
詳しくはCCM香港HP
【「ファイブ・アイズ」
関連記事
-
-
人口減少?統計数字は香港の「現状」を如何に語るのか?
香港が“自由でなくなって“から数年の年月が流れました。日本などの外国からこの状況 …
-
-
香港上場市場における「時価総額」模様
香港は言わずと知れた世界の代表的な国際金融センターの一つです。比較として常にニュ …
-
-
2019年の香港経済見通しとアジア景気感
どの国でも新年と言う節目になると、その年の景気の見通しと言うものがメディアを中心 …
-
-
それでも引っ掛かる「移転価格税制」について
海外との取引で一番注意しなくてはならない税制と言うのは、やはり「移転価格」と言う …
-
-
給与あるところにはやはり「課税」?出向者に関する事前の忘備録
既に今までも何度かに渡って海外課税に関する議題を取り上げて来ました。しかしながら …
-
-
香港夜景 シンフォニーオブライツ
今夜の香港の夜景です。 気温も下がり過ごしやすくなってきた香港! 今夜の100万 …
-
-
SARS(重症急性呼吸器症候群)と新型コロナウィルス、香港での捉えられ方
中国湖南省武漢市で発生した新型コロナウィルスが猛威を奮っています。香港のキャリー …
-
-
香港法人の従業員解雇について
香港の雇用条例においては、従業員が次の事由に該当する場合、雇用主は雇用契約に基づ …
-
-
香港進出を前にして当地のビジネス環境を知るには?
香港がコロナからの全面開襟を宣言してからと言うもの、当地ではようやく官民での積極 …
-
-
香港における破産について
破産には二つの方法があります。 1)債権者が裁判所に破産申立を行い、未決済の債務 …
- PREV
- 【重要】CCM香港休業のお知らせ
- NEXT
- 人材“流出“ではなくなっている香港の現状