CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

【 中国のビザの種類について 】

中国で発行される主なビザ4種類の内容、違いについてご案内します。

【  Lビザ  】
観光や親族訪問目的に使用されるビザであり、1回の滞在可能日数は30日のパターンと、90日のパターンの2つに区切られております。

【 Fビザ 】
こちらは別名”訪問ビザ”と言われており、その名の通り視察や会議などの商用に使用されるものです。
尚、最長滞在期間は180日である事も特記するべきことでしょう。

【 Xビザ 】
これは就学(留学などの)を目的とするビザなのでそれ以外(例:仕事を行う)の理由では滞在出来ません。
また一回の最長滞在日数は180日となりますが、原則として1年以内の滞在は許されています。

【 Zビザ 】
こちらはビジネスビザであり、就労や駐在を目的としています。
当然の事ながら、このビザが中国駐在をされる日本の駐在員の方々に最も広く認識されているものです。

以上、仕事関係となると”Zビザ”か”Fビザ”、またこれに家族関係も併せるとなると”Lビザ”と言うのが一般的なパターンとなりますね。

 - 日本, 海外移住・国際

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

banner_meeting
2019年12月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
ビットコインに関わる消費税の改正について

海外でもそうですが、最近日本でビットコインが話題となって参りました。 今年の4月 …

マイナンバー
【マイナンバー(1)その種類と影響】

既に何度も取り上げているテーマですが、今回から2回に渡って改めてマイナンバー制度 …

no image
香港で快適な賃貸物件発見するには?

香港に赴任をする際にかなり高い順番で「不安」に思われる箇所があるとすれば、それは …

no image
【中国−海外所得(タックスヘイブン=租税回避地)課税の強化徹底へ】

今年1月初旬に相次いで中国国内新聞紙上を飾った共通のトピックが一つあります。 そ …

no image
新たな課税検討事項になるか? ~日本の富裕層が迎える受難「出国税(Exit Tax)」~

富裕層をターゲットとする新たな課税枠を政府・与党は検討し始めたようです。 こうし …

日本国の租税条約ネットワーク
日本国の租税条約ネットワーク

日本国の租税条約ネットワーク 日本は2015年現在、世界90か国・地域と二国間租 …

no image
世界三大国際金融センターとして君臨する香港

アジアの金融市場ではその存在感を一層際立たせていますが、ここで生活する人達にとっ …

no image
7月は、国税の異動の季節(2)

前回の(1)では、国税組織の事務年度が毎年7月1日から翌年の6月末までであり、そ …

3d people - man, people push up word "tax"
【日本の税務調査の基礎知識 (3)】

日本の税務調査の基礎知識の第三弾(今回で3回シリーズ終了)として国税庁による調査 …