アジアでも明確な“色分け“がある?国際金融センター達のそれぞれの『横顔』
皆様にとって、アジアに於ける「金融センター」と言う単語を聞いて思い浮かべる国(&地域)は一体何処になるでしょうか?その返答の多くは恐らくこれから述べる2拠点に集中して行くことになるのは明らかであり、(順位付けはともかくとして)その2つの内の1つが香港、そしてもう1つがシンガポールであることに疑問の余地を挟む人は恐らく居ないことでしょう。
事実、この2つの都市は人々を説得出来るだけのインフラを確りと整えていますし、また、そこで最善のサービスを提供する為に優秀な人材を揃え、数多くの経験を積み重ねて来ています。
そんな金融センターの2つではありますが、今回のBlogではこれらの巨大な金融センターに我が国の東京を迎え入れることで比較を行い、改めて各々のマーケットの特色について解説、そしてこれら3つの市場が演出している『横顔』について触れて行くことにしましょう。
詳しくはCCM香港HP
【アジアに於ける金融センター3大都市(香港、シンガポール、東京)の特色とは?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
政府機関が宣伝する香港の魅力とは?
ビジネス誘致と言う視点で政府機関の一部として公式に香港のプロモーションを行なって …
-
-
映画でも度々む舞台となる香港の魅力①
香港は特色を挙げればそれこそ“キリがない“と称してもよい程、様々な“顔“を有して …
-
-
BVI法人清算に関する質問事例紹介
質問: BVI法人設立してから数年経つのですが、当初描いていたようなビジネスが中 …
-
-
仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー4
> 仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー1 > 仮想通貨(暗号 …
-
-
税務署目線で対策を練ることの大切さについて2
前回からの続きとなりますが、今後、軽課税地域に居住している人やそこで事業展開を計 …
-
-
市民の大移動?英国海外市民旅券の呼ぶ“波紋“
英国が受付を開始した香港市民に対する特別ビザである「英国海外市民旅券(BNO)」 …
-
-
日本の生命保険に関する税法上の違いとは?-2
昨今では国を跨る様々な法的規制の整備や商品提供を行う側の商業的な目的が優先されて …
-
-
香港の税務申告制度とは?
やや時期が過ぎてしまっているタイミングとはなりましたが、今回は香港の税務申告につ …
-
-
香港における減資、合併、任意清算について
香港に進出をする企業数はここ数年、“平均化”する傾向を示しています。一時期は口座 …
-
-
香港のDXの状況から見る日本の課題点
昨今では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉が巷で良く聞かれる …
- PREV
- 香港の幼児教育について
- NEXT
- 規制の余波と経済の停滞が招いたアジアの中心プレイヤー達の状況と香港
