CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港で行われている『コロナウィルス対策』

今年に入り、突如中国武漢市で発生したコロナウィルスが世界中に猛威を奮っています。日一日とその感染者数が伸び、感染経路やワクチンなどの開発も思うように進んでいません。中でも日本国内の“ダメダメ振り”は顕著であり、日本政府を筆頭として国民を守る筈である各関係機関の対応の遅さは“突出している”としか形容しようが無い状況です。結果として被害の拡大を“助長している”と言う皮肉すら出るあたり、改めて我が国の危機管理能力及び国民の自覚の低さには目を覆うばかりであると言えるでしょう。

こうした日本の“惨状を”後目として、香港を含めた諸外国は既に具体的な方策を導入し、一定の効果を上げ始めています。香港も初動としては(中国への配慮から)“落ち度”があったと評されていますが、その後、旧正月休暇などの延長を機として体勢を建て直しており、現在ではアジア地域の中でも良好な対策を導入したとの評価を固めつつある状況と言っても間違いでは無いでしょう。

では政府方針や市民の意識と言う点から香港のコロナウィルス対策についてご紹介させて頂きます。

詳しくはCCM香港HP
『コロナウィルス対策』を次々と打ち出す香港

 - お役立ち情報, ニュース, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
平成30年4月1日以降開始年度に影響を及ぼすタックスヘイブン税制の改正

今年の12月14日、国税庁から税制大綱が発表されました。毎年、この時期になると翌 …

no image
香港開港宣言!今年から香港がようやく“近く“になる?

香港のコロナ対策は“終結を迎えた“と言っても間違いないと言える発表が、この程香港 …

bitcoin
仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー3

> 仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー1 > 仮想通貨(暗号 …

no image
海外駐在中の日本の健康保険の利用

一般的に言って「海外駐在」となるとある一定の期間、健康に関する“リスク指数”と言 …

yajirushi
国税庁が行なった租税条約に基づく情報交換事績の公表

国が推進している重要な施策のひとつに外国との租税条約と言うものがあります。これか …

no image
国際税務の基本を押さえる為に必要なこと【コーヒーブレイク】

外国進出を行うと言うことはその国での決まり事を確りと押さえた上で慎重に計画を立て …

no image
ようやく回復の兆し?香港「国際都市」復活の為の条件

前回のBlogでは直近の香港の経済状態が(各種有力イベントなど影響もあり)、久々 …

no image
海外子会社の経営管理をサポートする際の移転価格上の判断について

経営管理サポートを海外子会社に対して提供する場合の注意点と言うものは何でしょうか …

no image
香港でのビジネス展開を促進する食産業【コーヒーブレイク】

今、香港進出を検討している会社・団体の中で一番真剣に捉えている産業は「食」にかか …

no image
香港法人も巻き込まれる?中国における“商業賄賂”問題

一般的な見方として中国と言う国を捉えた時に『商業賄賂』と言う言葉を並べると違和感 …